賃貸物件 売買物件

2018年07月04日

美しき涙

よく降ったような記憶がない夜でした。

ワールドカップ 日本代表 お疲れ様でした。

結果論で あれこれ言われても 仕方ないですよね。

決定力不足と言われながら、あの2発は素晴らしかった拍手

西野監督も 真田昌幸バリに 采配してくれたと思っています。

長谷部キャプテンの代表引退

吉田選手の 涙 美しいものでした。


こんな涙 流せるなんて 幸せですよ。

一生懸命 互いに 日本を代表してプレーしてきたからこそでしょう。

息子たちの高校サッカーの最期の試合 思い出してしまいました。

あのロッカールームの美しさと 感謝のメッセージ

あれも 高校サッカーの指導の延長だと思います。

美しき人と国 日本

世界に誇れるとおもいます。
  


Posted by 平田 朗 at 20:18Comments(4)うまいもんサッカー

2018年06月25日

負けないメンタリティ

月曜日。

眠い ですが 大健闘拍手

大迫、乾 両選手のシュートで、神様試合確信。

やはり 流れ的に 負けかけましたが、よく同点にしました拍手

勝ち切るメンタリティの前に、負けないメンタリティ。

まだまだ 厳しい戦いですが、

ポーランド戦 スタメンが楽しみです。

午前中は、宅建協会姫路支部に行って 免許更新書類の購入。

5年 あっという間でした。

回覧配って、レンタルスペースのクローズ。

夕方のすいてる時間を狙って 法務局、税務署、市役所。

明日の準備なんとか完了。

さて、旅のお話。

お腹いっぱいの後、ベッドでマッタリ。

しばらくすると、サンセット


1日が はやーい


この日は、晩御飯 無しにしました。

山側は 夜景も綺麗


ぐっすり眠って、翌朝、テクテク歩いて到着。


遅めの朝食は、アイスコーヒーと


リコッタパンケーキ


オッさんとの絵ヅラ 不気味やったでしょうね。


美味しくいただき ごちそう様good

トローリーに乗って、ショッピングセンターに向かいました。  
タグ :ビルズ


Posted by 平田 朗 at 20:56Comments(0)うまいもんサッカー仕事

2018年06月20日

死んだふり作戦

水曜日。

日本代表 やりました拍手

前評判を落とし、相手にナメきってもらう

『死んだふり作戦』

大成功good

次のセネガル戦では、相手も警戒してきます。

負けは許されない戦いです。

旅のランチは、お腹いっぱいでスルー。

そのかわり、まっから バーへ


なかなか 良い雰囲気。


初めて飲んだ マイタイ


旅先では、チャレンジ チャレンジ。

単独行動 おもしろし  
タグ :ビーチバー


Posted by 平田 朗 at 23:22Comments(0)サッカー

2018年06月12日

盛り上がらんな

日本代表も 私と同じ バイオリズム低調期か?

ワールドカップ 今週開幕でっせガーン

まったく 私と同じで 盛り上がりましぇんなき

6月18日からは、運気上昇アップ

それまでは 我慢と辛抱。

今日は、新しく募集する物件を早速 下見に行ってきました。


なかなか 他にない賃貸物件です。


運気上昇を願って 募集頑張りますパー

今宵は これから パラグアイとのワールドカップ前 最後のテストマッチサッカーボール

パラグアイは 南米予選敗退してます。

イタリアもオランダも そうです。

パラグアイに負けたら どうなるんですか?

アジア枠 減りますかね?

パラグアイといえば マラドーナのアルゼンチンが来た

ワールドユース日本大会。

ロメロ?やったかなぁ 上手い選手がいました。

南米も欧州も 予選突破するのたいへんです。

死んだふり作戦で 臨みましょうパー  
タグ :パラグアイ


Posted by 平田 朗 at 22:05Comments(0)自分サッカー

2018年05月26日

神様試合

土曜日。

向かいの小学校は、運動会ダッシュ

騒がしいので、予定通り 超久しぶりの 球スポ

高校総体サッカー 琴丘 対 葺合

琴丘高校の顧問先生は、長男 次男がお世話になった先生です。

西播勢で残っているのは、琴丘と姫路工業。

円陣組んで キックオフを待ちます。人数多いなあ


懐かしいなあ この雰囲気。


ベスト16をかけて キックオフサッカーボール


琴丘は、ワンタッチでつなぎながら、ボールを動かし スペースを作っていきます。

葺合は、縦へのパスからゴールに迫ります。

ポゼッションは 琴丘でしたが、攻めながらの、前半終了前の相手コーナーキック。

嫌な予感

キーパー 直接キャッチと思われましたが


ファンブルして 再キャッチしたのが ゴール内で 不運な相手先制となりました。

そのまま前半終了。

後半開始早々 葺合に抜け出され キーパー1対1

体を投げ出し 当たったボールは、ゴールネットの上に落下しました。

キーパー これで 帳消しやん拍手

案の定、流れが琴丘にきて 同点弾サッカーボール


完全にサイドから崩して パスをつなぎ 左隅にズドンでした。

同点となり、中盤にスペースが空いてきて 双方にチャンスがきます。

葺合またもや左からゴールに向かうも、エリアから飛び出したキーパーが捨て身のクリア。

『これは 勝つな』

の予感通り、終了2分前 サイドからのマイナスをつなぎ、キーパーセーブの跳ね返りも連動してつなぎ

最後は 中央からズドン。

これが決勝点になりました。

いやー なかなか楽しいサッカー見せてもらいました拍手


先生に挨拶に向かって

『楽しいサッカー見せてもらいました』

『こねくり回すでしよニコニコ

明日は、ベスト8をかけて 関学戦です。

ひょっとしたら あると思いますgood




  


Posted by 平田 朗 at 16:26Comments(0)サッカー

2017年08月31日

どことなく

8月ラスト。

明日の督促準備も今日のうちに終わらせました。

理由のない悪意のある仕打ちを お客様が受けている原因。

お客様の財産を あんたが何で価値を左右することを決められるねんパーンチ

怒りをパワーにお客様とともに戦います。

戦いと言えば ワールドカップ最終予選。

大陸間プレーオフで予選突破を予想してましたが やってくれました拍手

トドメを刺した 井手口選手。

どことなく 雰囲気が 中田英寿元選手に似てますねぇ

今後も注目したいと思います。

昨晩は、戦ってる方と会食ビール

ここのお造り 美味しゅうございました。

良いお店を紹介してもらいました。

  
タグ :土木野郎


Posted by 平田 朗 at 22:12Comments(0)うまいもんサッカー

2017年07月08日

生で見た価値

大好きな土曜日。

書類作成に没頭しました。

週末は、アルコール解禁。


つまらないテレビは点けずに、タブレット動画を楽しんでいます。

中田英寿 ベルマーレ時代のプレー集


スルーパスを見るたびに 顔がニヤけてしまいます。

やっぱり、日本代表史上 最高選手だと思います。

フィジカル メンタル 戦術眼

神戸で生で見ることができてよかったです。

小さい時 甲子園で 王 長嶋両選手を見れたのと同じですわ。

中田とピクシー

私の永遠のアイドルです。

どうやって英語喋れるようになったか 聞いてみたい。  
タグ :中田英寿


Posted by 平田 朗 at 21:00Comments(2)サッカー

2017年02月03日

ダイヤモンドサッカー

節分です。

事務所の受付係も部下?を従えスタンバイ。


2月3日 ここ数年 この日に決めてます。


簡易人間ドック

血圧が高いのですが、ここ数年同じですので まっ ええかヒ・ミ・ツ

帰社して 送金準備に入りました。

ネットニュースで 岡野俊一郎さんがお亡くなりになったとのこと。

私にとって岡野さんと言えば 『ダイアモンドサッカー』

今は無い、星電社ビルの家電売り場のテレビで 部活帰りに見てました。

ブンデスリーガで奥寺選手が活躍してた時代ですね。

ゲルトミュウラー、ハンジミュウラー、カールハインツ ルンメニゲ

岡野さんの解説で、必ず指摘するのが

相手側コーナーキックの時、守備側がメンバー交代すると

『これは、いけませんねー』

ゴールキックをむやみに蹴るのにも批判的でした。

『繋いで行け』と言いたかったんだと思います。

青春の思い出の人が またひとり星になってしまいました。

  


Posted by 平田 朗 at 21:52Comments(3)自分サッカー

2016年09月07日

イラっと

まだ蒸し暑いっす。

そろそろオーナーさんへの送金準備の曜日となりました。

賃貸管理ソフトで試運転も開始しました。

来年7月から、今のやり方を変え リスタートする予定です。

夕方 ハイツの1階の入居者さんから

『上のベランダからエアコンの水が漏れて洗濯物が汚れるんです』とケータイ

現場に行って まずは2階のベランダ確認。

案の定 排水口が詰まってました。

ドライバーでつつきまわして開口。

1階に降りて 下からベランダを見上げると


排水口からのパイプがズレてます。

一旦事務所に戻って 脚立自転車に乗せてリターン自転車

脚立が低かったのとパイプが短いので修復は断念。

高い脚立と 継パイプで制圧する予定です。

それにしても 脚立に立ってるだけで どんなけ 蚊 が寄ってくるねんパーンチ

昨日のタイ戦と同じくらい イラっとしましたわ。

完全に戦意喪失でした。
  


Posted by 平田 朗 at 21:50Comments(0)サッカー仕事

2016年07月08日

ドーン ピタッ

やっぱり梅雨明けではないと思い知らされた金曜日。

目が覚めるとちょうどキックオフの時間でした。

タブレットでWOWWOW観戦。

EURO2016 準決勝 ドイツ対フランスサッカーボール

ボール支配率はドイツが勝ってましたが、スコアは2-0でフランスが決勝進出。

サイドチェンジのロングパスの精度とトラップには度肝抜かれましたわオドロキ

これで決勝はポルトガル対フランスとなりました。

クリロナ悲願の代表でのタイトルが取れるか・・・

今から楽しみです。

今日は朝からオーナー様への送金最終手配。

昨日遅くまで残って準備をしたのでスムーズに手配することができました。

ホッと一息 事務所にいると

『駐車場借りていますが、そこに車が停まっているので駐車できません』と契約者の方からケータイ

無断駐車の車種・ナンバーをお聞きした後、緊急避難での駐車場所をお伝えし、契約書をチェック。

時々契約者の人が間違った区画に駐車することがあるのでその確認です。

該当車種はないので現場に急行クルマ

警告文書ワイパーに挟んで帰還しました。


明日も雨のようなので、じっくり月曜日の書類準備にかかろうと思います。

  
タグ :無断駐車


Posted by 平田 朗 at 18:51Comments(0)サッカー

2016年06月28日

タレント

やはり気になってたのか目が覚めたら後半20分でした。

スコアを見ると0-1でイタリアリード。

ほぼハーフコートでスペインが攻めてました。

イタリアはカテナチオからのカウンター狙い。

ピケ イニエスタの枠に飛んだシュートはブフォンに阻まれました。

最後はカウンターからのトドメで試合終了。


無敵艦隊はイタリアに敗れました。

寝ようと思ったら 3:46からイングランド対アイスランドがありますやん。

『孤独のグルメ』シーズン5をちょこっと見てから また観戦。

開始直後ルーニーがPKを決め先制。

『こりゃ 決まりかな』と思ってると アイスランドすぐに追いつきました。

イヤフォンの音だけ聞きながらまどろんでると アイスランド追加点。

そのまま目をつむって半睡眠状態で気が付くと後半30分。

優勝候補イングランドはそのまま敗れ去りました。

『イースランド』 サポーターも素晴らしかったです拍手


しかし、イタリアもイングランドも知ってる選手が少なくなりました。

前回のユーロは思い出してもタレントぞろい。

特にイタリアならピルロがすごかったです。

あのPK もう一度見てみたい。

決勝トーナメント組み合わせを見ながら

『オランダおらへんやんオドロキ

朝 長男坊に確認すると 予選敗退やて叫び

ロッペン スナイデルすごかったのになあ・・・

次はクリロナの試合ですな。
  
タグ :EURO2016


Posted by 平田 朗 at 19:10Comments(0)サッカー

2016年06月01日

おちてるわぁ

6月スタート。

口座振替データを受信して いつものルーティーン。

今月は、滞納さん 少なくて良かったです。

大工さんから お魚いただいたので 早めに退社。

雑草抜きした後、運動不足解消のため 久しぶりにリフティングサッカーボール


10回リフティングするのに四苦八苦オドロキ

しかしボールに触るの いつ以来やろ。

しばらく続けてみようと思いますパー  


Posted by 平田 朗 at 19:32Comments(0)自分サッカー

2016年03月06日

繰り返し

日曜日。

予定どおり業者さんが物件案内していただきました。

ちょっと希望より狭いとのことなので まだどうなるかは未定です。

単独ランチ食材コンビニで買ってきて昼食後 オーナー様宅へ

『ホイスト』2基付の倉庫を賃貸に出すことになりました。

週明け物件案内作成にとりかかります。

前の小学校では、『白浜サッカースクール』のトレーニングサッカーボール


もうすぐ6年生は『卒団』ですね。

長男坊が卒団してもう13年が経とうとしています。

つい こないだみたいな記憶なんですけどねちっ、ちっ、ちっ

時の経つのははやいですわ。

週明けも頑張りましょうパー  


Posted by 平田 朗 at 16:53Comments(0)サッカー仕事

2016年01月30日

たまたま

土曜日。

契約書類を管理会社さんにお届け。

その足でレンタルスペースのクローズ。

買い物してリターン。

3人そろってのランチ会議は久々の『おっちょこちょい定食屋さん』


あいかわらず おばちゃん おっちょこちょいでしたニコニコ

ボリューミーなチキンカツ定食を食べて、事務所に帰還する予定が・・・

たまたま通りかかると こんなバスがオドロキ


振り返ると こんなバスもオドロキ


騒がしいのでいつもの場所に行くと、たまたま濃いサポーターさんもご観戦サッカーボール

兵庫県高校サッカー新人大会


第一試合で我らが元キャプテン率いる相生高校は東播工業にPK勝ちとのこと。

神戸弘稜は10-0の圧勝。ただ相手の西脇高校も良く健闘したいいチームだったようです。

たまたま見た?滝川2高と県伊丹 椅子に座った瞬間に滝2が先制。

その後、お客様からアポが入ったので、スタジアムを後にしました。

相生高校の明日の相手はおそらく神戸科技高校。

監督、高校時代のリベンジ なりますかちっ、ちっ、ちっ


  
タグ :新人戦


Posted by 平田 朗 at 17:40Comments(2)サポーターサッカー

2015年10月18日

あの時と同じか・・・

片づけも終わった土曜日。

長男・次男がお世話になった先生率いる琴丘高校の応援に行こうと球スポへクルマ

ところが すでに駐車場満車で断念なき

帰社して、速報を待ちました。

相手は神戸国際。7年前の総体で延長で負けた相手。

リベンジを期待しましたが、前半0-0でしのいだものの後半3点入れられて終了したようです。

第2試合は飾磨工業対須磨友が丘

駐車場が空くことはないとみて第3試合の我が母校の応援に行くことにしました。

第2試合の経過は、前半終わって飾磨工業1-0でリード拍手

第3試合は14時キックオフ。後半も終了間際まで1-0のまま飾磨工業リードの速報。

『これはやったなgood』と思いながら駐車場着。

バックスタンドに入ると・・・

延長戦やんオドロキ


延長前半 キーパー弾いたところを蹴り込まれ均衡が破れました。

結局このままホイッスル。


次男がトレセンの時にお世話になった先生率いる飾磨工業。

夏からメキメキ 力を付けてきたと聞いてました。

これで3年生は引退ですなき


スタンドから帰るサポーターから、

『審判のこと言うたらあかんけど あと15秒やもんなあ』

おそらくロスタイム 勝利寸前に同点にされたんだと思います。

7年前の長男 総体の試合も全く同じオドロキ

しばらく切り替えるまで時間がかかると思います。

さて第3試合 我が母校登場かとバックスタンドの応援団のメガホンを見ると・・・

『TOYO』

あれ?

あわててスマホで確認すると我が母校の試合会場は、神戸科技高でしたオドロキ

いやー祭りボケでやっちゃいました。

仕方なく事務所に帰って仕事しました。

残念ながら我が母校も1-3で敗退。

でも2年生主体のチームなので新人戦 総体が楽しみです。

高校サッカー やっぱりドラマがありますパー

  


Posted by 平田 朗 at 11:46Comments(0)サポーターサッカー

2015年09月30日

A QUEEN OF THE NIGHT

9月最終日。

穏やかに過ぎて行きました。

帰宅して 車のヘッドライトの先に浮かんだ『神秘』


長男坊恩師先生からのいただきもの。


しばらく見入ってしまいました。


先生ありがとうございました。
  


Posted by 平田 朗 at 20:19Comments(2)サッカー

2015年09月12日

OBパワー?

選手権県予選への進出をかけた戦い

我が母校『市姫路』対『琴丘』サッカーボール


バックスタンドからいつものようにコーチと観戦。

『琴丘』を率いるのは、長男・次男がお世話になった先生。

『市姫路』は我が母校で、コーチの長男さんがコーチを担当。

どっちも応援するつもりで見てました。

この1戦を吹くのは我らがチームの長男同級生。


キックオフ後、市姫サッカー部の同級生がひょっこりオドロキ

息子さんが出場しているとのこと。

久しぶりの再会で、隣同士で観戦しました。

前半は、決定的チャンスは琴丘に何度かありましたが無得点。

市姫はゲームプランなのか慎重なゲーム運び。

フリーキックからゴールを狙いましたが前半は0-0


後半、我が母校は4バックに変更 10番を下げてゴールを目指します。

長男がお世話になっているチームの市姫OBのコーチも来られて3OBで観戦。

右サイドから攻める同級生ジュニア


現役時代のお父さんと肩の感じ、走り方 そっくりですねニコニコ

後半 だんだん運動量が落ちてきて中盤が間延びしてきた頃からゲームが動き始めます。

市姫が両サイドから崩し始め、あわやゴールのシーンが2度オドロキ

琴丘もカウンターから流れるようなワンツー 2発でフィニッシュしましたがボールはキーパーの手に

その後キーパーと1対1もキーパーに阻まれました。

ファールが増えてフリーキックのチャンス

市姫はダイレクトにゴールをねらいましたがすべてキーパーキャッチ


そして終了間際、ゴール前でのフリーキック

これまですべてのフリーキックは壁の上を超えてダイレクト狙いでした。

『何かあるかも』の予感通り、今回は、壁の足元へキック溜め息

壁を突き破ったボールに10番が反応


このチャンスを決め


先制点拍手


その後、琴丘 あきらめることなく攻めましたが、ホイッスル(師匠譲りのいいレフリングでしたgood


我が母校が県大会 枠りました拍手


決勝点を決めたのは、選手権まで唯一1人残った3年生。


引退した選手とでしょうか、勝利を分かち合います。


負けた琴丘にもまだチャンスが残っています。あと2回勝てば最終枠に入ります。

この場所に我らがチームがいないのは寂しいですが気を取り直して2試合目を観戦。

長男同級生が率いる『相生高校』対『東洋大姫路』サッカーボール


先生の指導なのか、1試合目にスタンドのゴミ拾いと掃き掃除をしていた相生高校


市船か前橋育英もやっていることですね。


試合は開始早々 東洋が左サイドからセンタリング気味のボールがゴールに吸い込まれ先制。

仕事が入ってしまったので観戦はここまでにし、球スポを後にしました。

両先生に挨拶するつもりができなかったので次戦再度応援に行こうかなヒ・ミ・ツ

やっぱり 高校サッカー やめられまへんちっ、ちっ、ちっ










  


Posted by 平田 朗 at 17:44Comments(3)サポーターサッカー

2015年09月07日

前を向いて行こう

雨の日曜日雨

応援には行かず、事務所で書類作成。

吉報が届くのを待っていました。

ようやく夜になって入ってきた情報・・・

1-2 敗退ガーン

3年生の最後の『選手権』が終わりました。

普通のピッチ状態であれば・・・と思ったかもしれませんが、相手もイコールコンディション。

一昨年の自分を思い出せば、サポーターの皆さんもまだ敗退が信じられないと思います。

『夢であってほしい』

何度もこの場面を見てきた先生の気持ちもよくわかるので、行かないで良かったかもしれません。

リスタートするにはしばらく時間がかかるでしょう。

29校中5校しか県予選に進出できない厳しい戦い。

西播勢が県で実績を残さないと、将来 またも枠を削られるかもしれません。

『県リーグ』に1チームも参加できていないことが現状をものがたっています。

総体、選手権も大事ですが、まずは『目指せ県リーグ』

前を向いて頑張りましょうパー



  


Posted by 平田 朗 at 19:00Comments(0)サポーターサッカー

2015年07月06日

どないしたん?

月曜日。

億千マン社長ジュニアが出場するとのことで、通りかかった球スポ。

姫路市中学総体 5位決定戦 淳心学院対灘中学サッカーボール


勝ったチームが県大会出場を決める中播大会に進出できます。

『負ければ引退 さようなら』

バックスタンドに行くと、長男が今もお世話になっている先生とご挨拶。

億千マン社長のいるメインスタンドに移動すると、ここでもお世話になった中学の先生とご挨拶。

試合は前後半決め手を欠いて延長戦へ


淳心は明日からテストでコンディションに不安をかかえているかもとのこと(寝不足やな)


延長前半、ルーズボールを奪った淳心が冷静にキーパーの位置を見てループ気味にシュート。

見事に決まって先制しました。拍手

勝負ありかと思われた後半も終了間際、フリーキックからコースを変えて灘中 同点拍手

そのままホイッスルでPK戦へ


サドンデスの戦いとなりましたが、最後淳心が決めて


中播大会進出を決めました。


3年最後の夏はまだ続くこととなりました。


両チームよく戦いました。


負けた灘中の『夏』は終わってしまいましたなき


なんだか元気がなかったように感じた灘中。気のせいでしょうかちっ、ちっ、ちっ

しかしいつもは灼熱地獄のゴムチップ球技場ですが、今年は涼しくてパラダイス。

次男坊の総体から5年が経ちました。

あの時は暑かった晴れ

帰りには高校でお世話になった顧問の先生にも再会することができました。

いやー サッカーはええなあgood






  


Posted by 平田 朗 at 18:09Comments(0)サポーターサッカー

2015年06月27日

ええ子やなあ

土曜日の『公務』終了後、テレビでJリーグ観戦サッカーボール

FC東京対清水エスパルス

ドイツ マインツへ移籍するFC東京の武藤選手 ホーム最後の試合。

点は取ることはできませんでしたが1アシストで勝利に貢献。

試合後のインタビュウと『お別れの挨拶』見ましたが、中々の好青年拍手

とっても気持ちのこもったいい挨拶でした。さすが慶応ボーイかちっ、ちっ、ちっ

見てるこっちも ウルッときちゃいましたなき


ドイツでの活躍を期待していますgood

  
タグ :武藤


Posted by 平田 朗 at 21:41Comments(0)サッカー