
2023年09月23日
スピリチュアル
博多遠征の翌日は、行きたかった 宗像大社へ
博多から電車に乗って東郷駅で下車
タクシーでのどかな風景を見ながら到着。

女の神様 3人を祀っています。

お社は伊勢神宮からの移築だそうです。

1番遠いのは、沖ノ島に祀られています。
3女神が天から舞い降りた場所があります。

空気がちがってました。

神社の横に神宝館があります。
中に入ると ほとんど 国宝ばかり
4世紀 5世紀のものばかり。
あー行って良かった
博多から電車に乗って東郷駅で下車
タクシーでのどかな風景を見ながら到着。

女の神様 3人を祀っています。

お社は伊勢神宮からの移築だそうです。

1番遠いのは、沖ノ島に祀られています。
3女神が天から舞い降りた場所があります。

空気がちがってました。

神社の横に神宝館があります。
中に入ると ほとんど 国宝ばかり

4世紀 5世紀のものばかり。
あー行って良かった

タグ :宗像大社
2019年08月09日
縁起良し
送金手配完了しました
昨夜、『8月、まだ行ってないやん
』
と、思い出し、メンバーにLINEで連絡。
朝、『業務多忙野郎』から、『10:30現地集合』との高慢チキなLINEが届きました。
ベロン社長と業務多忙野郎 現地集合で お礼の参拝

本殿で参拝していると 神社の人が
『今日までなんで、どうぞ どうぞ』
妻鹿の廟所から黒田家が福岡に持ち帰った『家宝』

御神木が化石化したものだそうです。

『腐って土に帰らず』 『繁栄』の縁起物
本殿西に建築中の官兵衛神社に奉納されるんだそうです。
『これも家宝ですよ』

『良いお顔をされています』
『いっしょに写真をどうぞ』とのことなので、福の神とツーショット

昨日 思い出してなければ、今日の良き日もなし。
ありがとうございました。

昨夜、『8月、まだ行ってないやん

と、思い出し、メンバーにLINEで連絡。
朝、『業務多忙野郎』から、『10:30現地集合』との高慢チキなLINEが届きました。
ベロン社長と業務多忙野郎 現地集合で お礼の参拝

本殿で参拝していると 神社の人が
『今日までなんで、どうぞ どうぞ』
妻鹿の廟所から黒田家が福岡に持ち帰った『家宝』

御神木が化石化したものだそうです。

『腐って土に帰らず』 『繁栄』の縁起物
本殿西に建築中の官兵衛神社に奉納されるんだそうです。
『これも家宝ですよ』

『良いお顔をされています』
『いっしょに写真をどうぞ』とのことなので、福の神とツーショット

昨日 思い出してなければ、今日の良き日もなし。
ありがとうございました。
2019年03月12日
こちょこちょ
少しサボりました
月曜日、オーナー様への送金も無事完了。
今日は、来月賃料の口振データの送信。
これで ミッション完了で ホッとするのであります。
先日の関西不動産情報センターの親睦旅行の2日目は、岐阜へ
またも男子の心をくすぐります。

朝一番乗りでした。

自衛隊のジェット機が ぶっ飛んでいきます

姫路城のブルーインパルスは、ここから飛んできました。
館内に入ると レトロな飛行機

知覧に展示してあった 『飛燕』が里帰り

魅入ってしまうわ

飛行機好きには たまりませんな。

宇宙関連のブースもあります。

2階からの眺め

楽しかったっす

バスに乗って ランチへ
『ひつまぶし』

旨し

皮がパリッと香ばしく4回に分けて 味わいました。
次に向かったのは こちら

こじんまりしてますが、なかなかのお城でした。

木曽川が 天然のお堀です。

欄干は ちと 怖かったけど

眺めは良かったです。

次に向かったのは 『明治村』

蒸気機関車にも くすぐられますな

立命館大学ゆかりの 西園寺公望公の別邸も外から見ました。

予定終了で 名古屋駅へ、お土産買って 休憩

帰りの新幹線 お弁当とお茶までいただいて 帰路につきました。

『飛行機、車、電車』 男子心をくすぐる見所満載の旅でした。
企画していただいた会員さん関連の旅行会社さんと幹事の会員さん
楽しい旅 ありがとうございました

月曜日、オーナー様への送金も無事完了。
今日は、来月賃料の口振データの送信。
これで ミッション完了で ホッとするのであります。
先日の関西不動産情報センターの親睦旅行の2日目は、岐阜へ
またも男子の心をくすぐります。

朝一番乗りでした。

自衛隊のジェット機が ぶっ飛んでいきます


姫路城のブルーインパルスは、ここから飛んできました。
館内に入ると レトロな飛行機

知覧に展示してあった 『飛燕』が里帰り

魅入ってしまうわ

飛行機好きには たまりませんな。

宇宙関連のブースもあります。

2階からの眺め

楽しかったっす


バスに乗って ランチへ

『ひつまぶし』

旨し


皮がパリッと香ばしく4回に分けて 味わいました。
次に向かったのは こちら


こじんまりしてますが、なかなかのお城でした。

木曽川が 天然のお堀です。

欄干は ちと 怖かったけど

眺めは良かったです。

次に向かったのは 『明治村』

蒸気機関車にも くすぐられますな


立命館大学ゆかりの 西園寺公望公の別邸も外から見ました。

予定終了で 名古屋駅へ、お土産買って 休憩

帰りの新幹線 お弁当とお茶までいただいて 帰路につきました。

『飛行機、車、電車』 男子心をくすぐる見所満載の旅でした。
企画していただいた会員さん関連の旅行会社さんと幹事の会員さん
楽しい旅 ありがとうございました

タグ :関西不動産情報センター