賃貸物件 売買物件

2023年05月14日

三昧

お世話になってる社長さんのお誘いで鳥取遠征クルマ

途中、初めての三日月駅でトイレ休憩


ランチは 目的の『北海道』 2回目の訪問。

天然ハマチから


炙り三昧


まぐろ三昧


美味しくいただきましたパー

途中で買った 1個の 『貝がらもなか』

家に帰って 食べたら あんこ 激ウマしオドロキ

次回は 2個買おっとヒ・ミ・ツ

今日一日を精一杯。  


Posted by 平田 朗 at 22:30Comments(0)温泉

2022年11月23日

ルーティーン

雨の祝日 水曜日雨

出社して お客様賃貸物件にご案内。

雨が小降りになって良かったです。

ランチは抜いて 賃貸借契約。

お申込みから契約までスムーズに行って良かったですgood

管理会社さんが速攻で契約書を届けてくれたおかげです。

15時に仕事を終えて 播但有料道路に乗って到着


露天風呂と内風呂に ゆっくり浸かってリラックス温泉マーク

風呂上がりは いつもコレ


暮れかけの里山を見ながら帰路へ


途中にインして いつものコレ


久しぶりのコースを満喫できましたパー
  


Posted by 平田 朗 at 21:35Comments(0)仕事温泉

2022年08月15日

ねらい目

お盆休み、思いたってGoクルマ

お昼前の時間帯がすいていると予想して『せせらぎの湯』


内湯、露天風呂、ミストサウナ、内湯でフィニッシュ。

風呂上がりは よく冷えた ノンアル


サッパリして帰路へ

いつもなら 途中 にゅうにゅう工房のジェラートなんですが

予約の時間が迫ってたのでパスしてゲット


福崎方面の人はほとんど知っていると言われる 『グリーンハット』

復活して せせらぎの湯の帰路にあります。

目的達成


帰宅後 ひと休みして お墓まいり。


気持ちもスッキリ。

  


Posted by 平田 朗 at 20:53Comments(0)自分温泉

2022年05月09日

下りは上り

日曜日のミッション終了後、

ケンソーウォーキング倶楽部 プチ遠征ダッシュ

ペテン野郎から 『ダム湖の周りをクルッと回ります』との説明を受け現着。


確かに初めは クルッとでしたが、途中から上り坂

まぁこれくらいの坂なら 大丈夫OK

ペテン野郎から 『絶景ポイントがありますから』 で到着


『この先に神社がありますから、すぐです、すぐ』

絶景ポイントから 下って行きます、途中は落石に注意やんオドロキ


どんどん下って 下っていくということは、帰りは上りやんけパーンチ

で 目的の青倉神社に到着。

見上げるほどの階段を上って 本殿到着


なかなか ありがたい神社でした。


ここから帰路は、ひたすら上り坂叫び

前を歩くペテン野郎に 投石しながら 黙して歩き続けましたフンッ


ようやく車にたどり着いて、疲れを癒す 温泉へ


ヌッタリとしたお湯につかって 満足 満足。

風呂上がりに、おススメのソフトクリーム食べて 満足 満足good


翌日 月曜日、足 筋肉痛やんけパーンチ

  


Posted by 平田 朗 at 21:08Comments(0)温泉ウォーキング

2022年05月01日

雨もまた良し

5月1日

出社して 書類整理とお客様打ち合わせ。

終了後、ケンソーウォーキング倶楽部へ

先日の鳥取遠征、食事の後は、ケンソーキャプテンの案内で 吉岡温泉温泉マーク

温泉街にある 焙煎珈琲のお店へ


店主さんが珈琲が好きなのが良くわかるお店でした。

生豆も売ってたのでゲットしました。


その後 温泉に浸かって リラックス。

帰路の途中 河原の道の駅で、ヘアースタジオのマスターにおしえてもらった

GIN ゲット


梨の香りがする倉吉の酒蔵が作ったGIN

ケンソーキャプテンのおかげで良い遠征となりましたgood  


Posted by 平田 朗 at 20:29Comments(0)温泉珈琲

2021年07月25日

計りません

2回目のワクチン注入後の夜は、念のためカロナール飲んで寝ました。

朝 目覚めても 腕は1回目と同じくらいの痛みで熱発はなしOK

同じ日に注入した ベロン社長は、深夜1時頃から39度 熱発したらしい。

寒気はなく、関節が痛いとのこと。

大丈夫な私は、『モッコリブラザーズヨガ倶楽部』に久しぶりに参加。

先生とマンツーウーマンで レッスンを受けました。

新たに体側ストレッチのメニューがあり、じんわり伸びましたね。

この時も 熱発なく、大丈夫やん。

心地よい汗をかいた後は、お気に入りの 日帰り温泉で まったり温泉マーク

お昼前の時間帯は お客さんも少なく ねらい目なんです。

風呂上がりは、よーく冷えた 『ドライZERO』


80年代洋楽を聴きながら、途中 いつものお店へ

『モカ』


可能性のないことに期待することはやめて 良いイメージで歩んで行こうチョキ

帰宅して、温泉で買った巻き寿司で ランチ


この時 なんとなく 膝裏関節がやや痛くなってきました。

時間が経つにつれて なんだか 熱っぽい叫び

確実に熱発してると思いましたが 計りませんちっ、ちっ、ちっ

計って 数値を見て 寝込むからです。

このメンタルの弱さ そら 可能性もなくなるわけです。

夕方まで ベッドで静養。

18時前に 転送の電話が鳴り、賃貸管理マンションに緊急出動クルマ

ミッション終了時には 熱は下がっていたと思います。(計らないからわからない)

この後、何事もなかったように平熱になり、土曜日 元気に出社しました。

同じ日に注入した4人全員に副反応がありました。

接種翌日は、なるべく休んだ方が良いと思いますパー

  


Posted by 平田 朗 at 09:28Comments(0)自分温泉

2020年10月18日

長いサンデー

日曜日。

完全オフでリフレッシュ。

まずは、雑草野郎をデデトール。

雑草野郎は、油断するとすぐに伸びてきやがりますパーンチ

なので気がついたら駆逐しないと芝生がやられてしまいます。

昨夜、久しぶりに やもめ野郎と食事をして、帰宅後、寝てしまったので

サッパリしにきたのは、こちら↓


すいてる午前中に来たので、ゆっくり 温泉を楽しみました。


風呂上がりの よく冷えた ノンアルコールビールは最高good


お昼ご飯を買って、帰路へ

山を見ながら、帰還途中でルーティーン。


バイパス乗って帰宅して、『日本オープン』見ながら ランチ


初めて食べましたが、なかなか美味しいやんOK


優勝まで見届けて、『アプローチプラクティス』

毎週、水曜日のショット練習の効果が徐々に出てきましたニコニコ

リフレッシュできたので、明日からまた頑張れますパー  


Posted by 平田 朗 at 16:46Comments(0)自分温泉芝生

2020年09月25日

レンジャー

床瀬から、東に向かいます。

スピリチュアルな場所へ


大国主命が伊勢に落ち着くまで、転々としたのが 元伊勢


外宮 内宮とお詣りして


天岩戸神社へ


鎖を握って 参拝します。


最近の若人は、自然の中で遊んでないからか、『へっぴり』ですニコニコ

私は、鎖持ってピョンピョン飛んで レンジャー で降りてきましたgood

その後、福知山で有名な チョコラティエのお店へ


やや、『上から』のお店でしたが、『チョコラ』が出てきてラッキーでした。


夕暮れの福知山城を見て


途中、『シルク温泉』でマッタリして 帰姫しました。

天岩戸神社 良かったなぁ  


Posted by 平田 朗 at 20:39Comments(0)温泉

2019年08月12日

うどん コーヒー 温泉 アイス

芝生が枯れるくらい 毎日 暑い晴れ

そんな暑い中、『氷のう』と 塩レモン飴と塩分チャージタブレッツ持参で

『月例』の練習ラウンドゴルフ

『氷のう』の効果は、絶大で、真夏のラウンドを乗り切ることができました。

道連れに誘ってあげたガルー元社長とベロン社長も 『氷のう』のおかげでフィニッシュ。

久々の土下座コンビとのラウンドの後は 飾磨で会食ビール


汗を出し切った後の生ビール 美味しgood

すき焼きコロッケ も 旨しgood


鱧の柳川


色々美味しくいただき、鳥すき焼きの後 〆は『石焼鳥丼』


新開地 希味の『石焼ソバメシ』を彷彿とさせる美味さでした拍手

楽しく飲んで食べた次の日は、またもベロン夫妻同行で おススメのうどん屋さん。

『チクタマぶっかけ』いただきましたが、

うどんは、今は無き 『麦っ子』のうどんを彷彿とさせる コシ がありましたgood

食後のコーヒーは、King of 焼酎居酒屋の大将におしえてもらった 焙煎珈琲のお店へ。

じっくり待たせていただいて味わった珈琲は、

一口目、二口目、三口目と 全て味わいが違うものでした。すごいわオドロキ

その後、自宅でまどろんで、久しぶりの『温泉』へ温泉マーク


『みはらし館』休館日だったので、『ふところ館』へ。

改装して、広く きれいになってました。

ゆったり 過ごして、風呂上がりの一杯


帰りの途中で いつもの デザート。



久しぶりのリフレッシュ。明日は営業していますパー  


Posted by 平田 朗 at 19:33Comments(0)自分温泉

2019年01月16日

手のひら返し

稀勢の里 引退ですか。

引退発表した途端に、世間の論調が変わりました。

それまでは、引退 を待ってるかのような報道。

白鵬 に対しても いつの間にか ヒール扱い。

なんだか ヘン ですなドキドキ

今日も日中は暖かいくらいでした。

楽しい企画も決まり モチベーションアップアップ



人生 短いから 楽しまないと。

  
タグ :つぼ湯


Posted by 平田 朗 at 20:04Comments(0)相撲温泉

2017年11月21日

へのかほり

ちょっと 寒さがマシになったような気がした 火曜日。

賃貸物件の写真撮影して、バイパス乗って加古川へGOクルマ

レンタルスペース オープン クローズしてリターン。

ランチ会議後 ファイル買いに行って 書類の整理。

明日で整理完了の予定です。

先日の熊野古道ツアー

お宿は、『湯の峰温泉』


懐かしい 草津温泉 と同じ 硫黄の香り温泉マーク


世界遺産の 『つぼ湯』


お宿のお風呂も 源泉かけ流し


このお宿 お風呂も良ければ、食事も とっても美味しかったですgood

食事後 せっかく来たので 『つぼ湯』へ


いい湯でしたよ


お宿の女将さんに聞くと、9割が外国のお客様だそうです。

この日は、ドイツのお客様でした。

女将さんによると ドイツのお客様は、とっても静かなんですって。

大きなスーツケース 持って二階から下りてきても音も聞こえないらしいです。

アジアのうるさい国の客がいないのも このお宿の魅力かなちっ、ちっ、ちっ

また来たい温泉リストに 入れておきますよんパー

  
タグ :湯の峰温泉


Posted by 平田 朗 at 21:02Comments(0)温泉

2017年11月20日

マジ寒い

月曜日。

風きつくて 寒いやん溜め息

一気に 冬 やん叫び

年末にかけて やり遂げないといけないミッション。

良いイメージで 仕事にあたろうと思います。

先日 和歌山へ 遠征。


築200年の建物


荘厳な雰囲気


しかし 山ばっかりだ。


世界遺産 天気晴れて良かったー




  
タグ :熊野古道


Posted by 平田 朗 at 19:57Comments(0)仕事温泉

2017年09月12日

ぬったり

日曜日の単独ランチ終了後 一旦帰宅して 時間調整。

着替えとタオル 詰め込んで 再び 愛車でGOクルマ

小一時間で 到着。


駐車場に愛車を停めて ウォーキングダッシュ


20分 大股で早歩きして 山村の探検。

屋台蔵 あるやんオドロキ


心地よい汗をかいて、温泉へ♨️

露天風呂で ひとり 肩 首のストレッチ。

トロッとした ここのお湯 好きなんです。

ゆっくりと リフレッシュして 帰路につきました。



  


Posted by 平田 朗 at 21:14Comments(2)自分温泉

2016年09月12日

七釜ロス

楽しみにしていた仲良し4夫婦旅行。

食べて 笑って 楽しんでニコニコ

楽しい時間は アッという間に過ぎていきました。

また 楽しいこと企画しないと 喪失感から抜け出せませんわちっ、ちっ、ちっ

今度は いつ行けるかなあ

  
タグ :七釜温泉


Posted by 平田 朗 at 22:27Comments(0)友達温泉

2016年05月04日

lonely

連休2日目。

車で15分の温泉へ温泉マーク


まずは2階でランチ


その後、リラックスルームで休憩してから入浴。

サウナにも入ってリフレッシュ。

帰りに 甘いもん 食べて帰還。


次回は 1人で行こっと。

  


Posted by 平田 朗 at 18:40Comments(0)温泉

2016年04月21日

japan

2日目は途中 湯村温泉散策


初めての訪問でしたが、源泉が90℃以上あるのにびっくりオドロキ

お決まりのゆで卵 セッティングしました温泉マーク

ランチは小代の滝見亭


たけのこ 山菜天ぷら 炊き込みご飯 すき焼きの豪華膳でしたgood

ランチの後に 滝見物 ミストな世界でした。


マイナスイオン浴び放題


その後、山道を走らせて着いた 日本棚田百選 の棚田は水入れ前でした。


最後は 水芭蕉 を見て 『日本の最も美しい村ツアー』終了拍手

いやー ほんとに 『日本』 良き国ですgood  
タグ :小代滝見亭


Posted by 平田 朗 at 18:46Comments(0)温泉

2015年04月10日

35年ぶり

『千本本陣』を出発して、鳥取自動車道を北上クルマ

途中、『道の駅』に寄りながら、『諸寄』へ

高校1年の合宿以来35年ぶりの再訪です。

あいにくの曇り空でしたが、記憶と同じ景色がありました。


この奥に宿泊したような記憶が・・・


アルバムを引っ張り出して見てみるとキャンプファイアーは泳いだ海岸でやってました。

寝るときは大広間に雑魚寝してましたわ。

楽しい合宿だったのに いつから無くなってしまったんでしょうか。

思い出の地を後にして、お泊りの温泉宿へ。

ここの温泉 源泉が52℃ほどある 暑いお湯です。

トクトクと流れ出てました。


夕食のときに若女将さんが、『飲んでも効能がありますよ』とのことでしたので

ペットボトルで持ち帰りました。(このお湯でコーヒー入れました)


今宵のお宿は、私たち二組で貸切でした。

このお宿 なんといってもお風呂が最高good

熱めのお湯なので5分もつかると湯あたりする人もいるそうです。

お楽しみの夕食は、ホタルイカ・但馬牛・地元で取れた山菜 いやー参りました。


ビールが旨いっビール


『のどぐろ』さん バリウマOK


『但馬牛』さんは・・・


こうしてさしあげました。


お風呂 食事 若女将さん ほんとに居心地の良いお宿でした拍手

また必ず行くと思いますパー





  
タグ :諸寄合宿


Posted by 平田 朗 at 22:30Comments(0)友達温泉