賃貸物件 売買物件

2021年11月29日

ずーっと

月曜日。

レンタルスペースの確認と退去立会い。

午後からは、月末の賃料入金データの管理ソフトへの入力。

空いた時間にYouTube見てると 発見

大阪空港ライブカメラ


飛行機の離発着飛行機

ずーっと 見てられますねん。

明日は 月末。

ミッション てんこ盛り。

頑張ろう。

  


Posted by 平田 朗 at 19:49Comments(0)飛行機

2019年03月12日

こちょこちょ

少しサボりましたガーン

月曜日、オーナー様への送金も無事完了。

今日は、来月賃料の口振データの送信。

これで ミッション完了で ホッとするのであります。

先日の関西不動産情報センターの親睦旅行の2日目は、岐阜へ

またも男子の心をくすぐります。


朝一番乗りでした。


自衛隊のジェット機が ぶっ飛んでいきます飛行機


姫路城のブルーインパルスは、ここから飛んできました。

館内に入ると レトロな飛行機


知覧に展示してあった 『飛燕』が里帰り


魅入ってしまうわ


飛行機好きには たまりませんな。


宇宙関連のブースもあります。


2階からの眺め


楽しかったっすOK


バスに乗って ランチへクルマ

『ひつまぶし』


旨しgood


皮がパリッと香ばしく4回に分けて 味わいました。

次に向かったのは こちら↓


こじんまりしてますが、なかなかのお城でした。


木曽川が 天然のお堀です。


欄干は ちと 怖かったけど


眺めは良かったです。


次に向かったのは 『明治村』


蒸気機関車にも くすぐられますなちっ、ちっ、ちっ


立命館大学ゆかりの 西園寺公望公の別邸も外から見ました。


予定終了で 名古屋駅へ、お土産買って 休憩


帰りの新幹線 お弁当とお茶までいただいて 帰路につきました。


『飛行機、車、電車』 男子心をくすぐる見所満載の旅でした。

企画していただいた会員さん関連の旅行会社さんと幹事の会員さん

楽しい旅 ありがとうございましたパー  


Posted by 平田 朗 at 20:43Comments(0)飛行機歴史

2018年06月17日

感謝

しばらく サボりました。

飛行機乗って ボンボヤージュ飛行機


小さい頃は、なんともなかったのに、大人になって苦手になりました。

『飛行機』

落ちたら 死にますわねちっ、ちっ、ちっ

あと、長時間のフライトで狭い席に座りっぱなし叫び

耐えがたいものがありました。

が、、、

今回のJAL エコノミーでも 少しゆつたりgood

おかげで 出発前の憂鬱な気持ちが吹っ飛びました溜め息

飛行機さえ 問題なければ 楽しいに決まってますわなニコニコ

楽しい旅に 参加させていただき 感謝 感謝 です。  
タグ :JAL


Posted by 平田 朗 at 23:55Comments(0)飛行機

2015年03月26日

アリエンティ

ブルーインパルス本番飛行の朝。

『土下座社長』のご厚意で、土下座社長事務所ビル屋上に招待していただきました。

『土下座社長』のビルは姫路城の目の前で絶好のビューポイントです。

『変態カメラマン夫婦』と同行する予定でした。

白浜の宮駅に事務所から歩いて向かうと、ホームにはいつもよりたくさんの人。

階段を上がって、切符を買おうと見ると・・・

券売機前に長蛇の列オドロキ

『こら あかんわ』と速攻行くの断念しました。

事務所に戻って、しばし黙考。

『お旅山からはたぶん甲山が邪魔になってお城は見えないはず』

とグーグルマップで確認。

妻鹿の新永世橋から見るか・・・でも車では無理やなちっ、ちっ、ちっ

で、思いついたのが市川の東堤防道路。

バイバスの北ならオーナーさんの貸地もあるのでそこから見ようとGOクルマ

途中 お旅山横を通ると、山に上る数台の車 (やっぱりな)

妻鹿の駅を北上すると、お年寄りの皆さんが道路まで出てこられて待機中。

甲山を越え、堤防道路に入るとところどころ駐車中の車が・・・

バイバス超えて目的地を見ると 車・車・車・人・人・人叫び

速攻バイパス側道を右折し、南下して、もう一つの管理先に駐車してビューポイントまで歩きました。

10時になって空を見ると・・・キタキタキタッ飛行機




雲一つない青空なのでベストですね拍手






10分強の航空ショーが終わりました。

『土下座社長』からの情報によると、大手前通りの人はハンパなかったらしい。

最後の方は道路になだれ込んで見てる人だらけになったそうです。

それにしてもここまで惹きつけた『ブルーインパルス』

というか、食いついた『姫路市民』(あんたもな)

恐るべしちっ、ちっ、ちっ
  


Posted by 平田 朗 at 17:14Comments(0)飛行機