
2021年10月01日
祭り無し月
10月1日。
本来なら、朝からワサワサして
神輿が拝殿に飾られ、各町のお祓いで 賑わい、
紙手と世話方積んだ軽トラが行き交いますが、
2年連続の 寂しい 祭り月スタートとなりました。

『賑やかし』の屋台は 出ませんが
『松原八幡神社秋季例大祭』は、あると思っているので お詣りは 欠かしません。
緊急事態宣言も解除され、久しぶりに3人のランチ会議が復活しました。
太鼓の音がしない 10月。
案外 慣れました
本来なら、朝からワサワサして
神輿が拝殿に飾られ、各町のお祓いで 賑わい、
紙手と世話方積んだ軽トラが行き交いますが、
2年連続の 寂しい 祭り月スタートとなりました。

『賑やかし』の屋台は 出ませんが
『松原八幡神社秋季例大祭』は、あると思っているので お詣りは 欠かしません。
緊急事態宣言も解除され、久しぶりに3人のランチ会議が復活しました。
太鼓の音がしない 10月。
案外 慣れました

Posted by 平田 朗 at 22:14│Comments(2)
│まつり
この記事へのコメント
はじめまして、ランキングから来ました
播州地区は秋祭りの盛んな地域、この時期に太鼓の音が響かないのも寂しいものですね。
どうやら今年も祭りは中止のようで、仕方ないですね。
来年は賑やかに秋祭りが開催されることお祈りします。
播州地区は秋祭りの盛んな地域、この時期に太鼓の音が響かないのも寂しいものですね。
どうやら今年も祭りは中止のようで、仕方ないですね。
来年は賑やかに秋祭りが開催されることお祈りします。
Posted by ナオさん at 2021年10月02日 20:44
ナオさん、コメントありがとうございます。
2年連続で寂しい状況となりました。
日本全体がそうなので、祭り、伝統文化が
大きく影響を受けたと思います。
来年は、、、
どうでしょう、、、
2年連続で寂しい状況となりました。
日本全体がそうなので、祭り、伝統文化が
大きく影響を受けたと思います。
来年は、、、
どうでしょう、、、
Posted by 平田 朗
at 2021年10月03日 07:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。