賃貸物件 売買物件

2016年10月18日

押し倒しの勝ち

宵宮の屋台がすべて帰村した、お宮さん

露店があるので まだ人があふれてました。

明けて本宮は絶好の天気晴れ

事務所に行って開店準備。

神輿がお宮さんを出るまで お客さんで満杯でした。

お宮さんへのご恩返しもようやくひと段落です。

お客さんを山の桟敷にご案内して見物
押し倒しの勝ち

灘まつりは、この舞台があるから 引き立つんですな。

神輿は、怪我がないうちに御旅所に上がりました。
押し倒しの勝ち

妻鹿の獅子も例年より早いタイミングで帰ったように思いました。
押し倒しの勝ち

その後 『爆音』から順に 広畠に入ってきます。押し倒しの勝ち

松原も45度?の坂で落とすことなく元気に入ってきました。
押し倒しの勝ち

松原圧勝で木場が上がった後、今年の主役登場
押し倒しの勝ち

宵宮から絶好調の妻鹿、松原を旧国道際まで押し、桟敷席から悲鳴が叫び

なんとか横転をまぬがれた松原、『押してまえよ』と報復宣言。

新たな遺恨が勃発しました。

来年 白木の宇佐崎が入って3台練り
押し倒しの勝ち

ここでも 妻鹿が押し倒し。危ない場面でした。

テンションアップの同級生が乗る 東山 ええ音してました拍手
押し倒しの勝ち

ここ近年 紙手も多く ええ祭りしてますねぇ
押し倒しの勝ち

今年も あるべき姿で しんがりを務めた八家
押し倒しの勝ち

元気良く入っていきました。
押し倒しの勝ち

漆を塗っても ここ一番は 強かった八家

伊達綱を揺らしながら上がって行きました。
押し倒しの勝ち

一旦事務所に帰って、お腹が空いてたので おにぎりとミートボール食べて満足。

ちょっと片付けて、後半に備えました。


タグ :灘まつり

同じカテゴリー(まつり)の記事画像
懐かし
オリジナル
防衛作戦成功
防衛戦
明日から
さてと
同じカテゴリー(まつり)の記事
 懐かし (2024-11-07 21:56)
 オリジナル (2024-10-17 21:12)
 防衛作戦成功 (2024-10-16 20:06)
 防衛戦 (2024-10-13 23:50)
 明日から (2024-10-12 20:13)
 さてと (2024-10-10 22:07)

Posted by 平田 朗 at 19:30│Comments(4)まつり
この記事へのコメント
今年の主役!まさにそれです!
今年は妻鹿に持っていかれましたね。
練り場を降りて、颯爽と走って帰った姿が脳裏に。なんか悔しく感じました。
テンションアップの***、ステッキが軽すぎるのでは?
Posted by おたかさん at 2016年10月18日 20:15
棟梁、松原 妻鹿は解説席の予想を覆してくれましたね。

そういう意味では おもしろくなかったか(笑

東山 紅白 弦の綱 復活してほしいなあ
Posted by 平田 朗平田 朗 at 2016年10月18日 20:22
紅白弦の綱待望推進派のおたかさんです。
しかし、めでたい感出しすぎ!と否定派も多数なんでしょうね。
よかったけどな!
押されて浜国側に落ちそうになったとき、神輿のケンゴウのごとく紙手で屋台を支える長老復活派です。
もう歳なんですかね?昔をなつかしむのは!
若い世代がんばれ!でも伝統は受け続き末永くいい祭りを!
Posted by おたかさん at 2016年10月18日 21:02
私も、太鼓打

もっとツイストして伸びてくれ派です。

6本太鼓だからこそ 出来る 間 なんですがね。
Posted by 平田 朗平田 朗 at 2016年10月18日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。