
2016年10月09日
好っきゃなー
日曜日。
予想通り 約束の時間に来なかったお方。
念のため 電話があるかもと出社しましたが、無駄でした。
午後からは、先週に引き続き ウォーキング
自宅を 出て ヤッサ道へ
宇佐崎の屋台蔵は閉まってましたが、中村は開いてました。

お宮さんを過ぎると 見憶えのある痕跡

そのまま進むと 獅子屋台

小学校の時は 『テンテコイッチャ』と呼んでたなあ。
この日も 松原 開いてました。

道路の痕跡は、松原 錬る練習が午前中にあったためです。
古西ノ町公民館手前で 親戚のオッチャンに遭遇
『ワレ、二支部に寄付しに行っきょんか?』
松原の天然記念物らしい お声をかけられました。
お旅山前を通過し 妻鹿

妻鹿駅の橋を渡り、阿成から中島の村の中を通り

中島公民館

玉地 御幸を通過して 真っ最中の恵美酒の宮

そのままスルーして、まだまだ西へ
ここも 真っ最中の 津田の宮

ここまで白宅を出て1時間半。
思案橋を渡って帰路につきます。

浜の宮レトロロードを通り

宮町屋台。次男坊同級生とバッタリ

来た道を帰るのはつまらないので ワープ

なかなか楽しいヤッサ巡りでした
予想通り 約束の時間に来なかったお方。
念のため 電話があるかもと出社しましたが、無駄でした。
午後からは、先週に引き続き ウォーキング
自宅を 出て ヤッサ道へ
宇佐崎の屋台蔵は閉まってましたが、中村は開いてました。
お宮さんを過ぎると 見憶えのある痕跡
そのまま進むと 獅子屋台
小学校の時は 『テンテコイッチャ』と呼んでたなあ。
この日も 松原 開いてました。
道路の痕跡は、松原 錬る練習が午前中にあったためです。
古西ノ町公民館手前で 親戚のオッチャンに遭遇
『ワレ、二支部に寄付しに行っきょんか?』
松原の天然記念物らしい お声をかけられました。
お旅山前を通過し 妻鹿
妻鹿駅の橋を渡り、阿成から中島の村の中を通り
中島公民館
玉地 御幸を通過して 真っ最中の恵美酒の宮
そのままスルーして、まだまだ西へ
ここも 真っ最中の 津田の宮
ここまで白宅を出て1時間半。
思案橋を渡って帰路につきます。
浜の宮レトロロードを通り
宮町屋台。次男坊同級生とバッタリ
来た道を帰るのはつまらないので ワープ

なかなか楽しいヤッサ巡りでした

この記事へのコメント
M村、しゃくってますね!
3回ぐらいでコツつかむ!
この跡を見るだけで、ヤッサの動きが目に浮かびますね。
楽しめそうです!
3回ぐらいでコツつかむ!
この跡を見るだけで、ヤッサの動きが目に浮かびますね。
楽しめそうです!
Posted by おたか棟梁 at 2016年10月09日 20:07
棟梁
今年も 地蔵さんから蔵まで引きずりたおして
もらいましょう。
今年も 地蔵さんから蔵まで引きずりたおして
もらいましょう。
Posted by 平田 朗
at 2016年10月09日 20:16

14日も小学校から屋台置場まで引きずりたおしまっせ!!!
13日の夜は絶好調(笑)
13日の夜は絶好調(笑)
Posted by サポータY at 2016年10月09日 22:04
まさに 伝統ですな。
Posted by 平田 朗
at 2016年10月09日 22:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。