
2017年07月09日
これでは・・・
日曜日。
出社して、書類完成させて お客様に連絡。
ほどなく 取りに来ていただきました。
無事完了するまでよろしくお願いいたします。
その後は、明日の送金データと、賃貸管理ソフトの送金データとの照合作業。
賃貸管理ソフトから出力される送金明細は まだ試験段階なのでオーナー様には送っていません。
完全シフトに向け準備を進めます。
PCとにらめっこしてると 1台の車が駐車場に入ってきました。
しばらく見ていましたが、お子さんがいるようでなかなか降りてこられません。
ようやく 2人 降りてこられて、お客様かなと心の準備をしてると
向かいの小学校の体育館に入っていきました。
体育館では 少女バレーの試合が開催されてたようです。おそらく子供の応援だったのでしょう。

『ま、短時間ならしょうがないか』とPC作業をすすめました。
気が付くと まだ駐車中。
これは 1発警告しとかないと 『常連』になられてはこまります。
ようやく 男性が子供と駐車場に帰ってきたので 窓を開けて
『何か ご用ですか?』と聞くと
『この駐車場 だめなんですか?』
(あたしまえ 他人地やがな)
『うちの駐車場です』
『わかりました』
デスクに戻ると、男性が近づいてきたので 再度 窓を開けると
『もう10分だけいいですか?』
呆れましたが 『どうぞ』
サッカーもそうですが いいチームと言われる学校は おしなべて 選手 チーム関係者 サポーター マナーが良いです。
その反対は 推して知るべし。
先月より ハイツの新築工事の工事関係者用に工事期間中だけ借りたいとの要望で
お貸しした駐車場。
ランチ会議に行く途中なので しょっちゅうその駐車場の前を通ります。
大手ハウスメーカーの工事なんですが ここも ヒドイ
初めから ひどかったのは 契約開始日より前に 駐車開始されてはりました。
その後は、駐車場の共有スペースに つめこみ駐車。
その後は、契約していない区画に 無断駐車。
この ハイツ ・・・
推して知るべし。
出社して、書類完成させて お客様に連絡。
ほどなく 取りに来ていただきました。
無事完了するまでよろしくお願いいたします。
その後は、明日の送金データと、賃貸管理ソフトの送金データとの照合作業。
賃貸管理ソフトから出力される送金明細は まだ試験段階なのでオーナー様には送っていません。
完全シフトに向け準備を進めます。
PCとにらめっこしてると 1台の車が駐車場に入ってきました。
しばらく見ていましたが、お子さんがいるようでなかなか降りてこられません。
ようやく 2人 降りてこられて、お客様かなと心の準備をしてると
向かいの小学校の体育館に入っていきました。
体育館では 少女バレーの試合が開催されてたようです。おそらく子供の応援だったのでしょう。
『ま、短時間ならしょうがないか』とPC作業をすすめました。
気が付くと まだ駐車中。
これは 1発警告しとかないと 『常連』になられてはこまります。
ようやく 男性が子供と駐車場に帰ってきたので 窓を開けて
『何か ご用ですか?』と聞くと

(あたしまえ 他人地やがな)
『うちの駐車場です』

デスクに戻ると、男性が近づいてきたので 再度 窓を開けると

呆れましたが 『どうぞ』
サッカーもそうですが いいチームと言われる学校は おしなべて 選手 チーム関係者 サポーター マナーが良いです。
その反対は 推して知るべし。
先月より ハイツの新築工事の工事関係者用に工事期間中だけ借りたいとの要望で
お貸しした駐車場。
ランチ会議に行く途中なので しょっちゅうその駐車場の前を通ります。
大手ハウスメーカーの工事なんですが ここも ヒドイ

初めから ひどかったのは 契約開始日より前に 駐車開始されてはりました。
その後は、駐車場の共有スペースに つめこみ駐車。
その後は、契約していない区画に 無断駐車。
この ハイツ ・・・
推して知るべし。
Posted by 平田 朗 at 18:46│Comments(2)
│疑問
この記事へのコメント
お疲れ様でございます。
いつの世も どこの地も
程度の低い奴は 必ず存在しますな~~。
まあ最近 この程度の連中とは
関わりたくないので、
何も言わないようにしています。
その代わり めっちゃメンチ切っておきます。(( ´艸`))
いつの世も どこの地も
程度の低い奴は 必ず存在しますな~~。
まあ最近 この程度の連中とは
関わりたくないので、
何も言わないようにしています。
その代わり めっちゃメンチ切っておきます。(( ´艸`))
Posted by 焼酎魔人 at 2017年07月10日 16:11
焼酎魔人さん いつもありがとうございます。
こういう経験をするたびに
子供がかわいそうやなあ と思ってしまいます。
親は選べませんからねえ。
この子も DNA 引き継ぐんやろなあ
こういう経験をするたびに
子供がかわいそうやなあ と思ってしまいます。
親は選べませんからねえ。
この子も DNA 引き継ぐんやろなあ
Posted by 平田 朗
at 2017年07月10日 21:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。