
2015年10月19日
のどが痛い
ブロンズウイーク?明けの月曜日。
なんだか『のど』が痛いっす。
祭りの疲れと15日夜の寒さでやられた人 多いみたいです。
日曜日は、今年も『酒癖野郎』に招待していただいて
『桂 米團治落語会』

米朝さん ゆかりの地のお寺で3回目となります。

いつもの かぶりつきの席で見させていただきました。
こういう企画をしているお寺さんは少ないと思います。
お寺さんを身近に感じるいい機会だと思います。
若い人(私たち世代も含め)が、親がしてきたように
お寺さんと付き合いができるか 難しい時代だと思います。
お寺さんも 今までのようでは生き残れない時代が来てるのかもしれません。
なんだか『のど』が痛いっす。
祭りの疲れと15日夜の寒さでやられた人 多いみたいです。
日曜日は、今年も『酒癖野郎』に招待していただいて
『桂 米團治落語会』

米朝さん ゆかりの地のお寺で3回目となります。

いつもの かぶりつきの席で見させていただきました。
こういう企画をしているお寺さんは少ないと思います。
お寺さんを身近に感じるいい機会だと思います。
若い人(私たち世代も含め)が、親がしてきたように
お寺さんと付き合いができるか 難しい時代だと思います。
お寺さんも 今までのようでは生き残れない時代が来てるのかもしれません。
Posted by 平田 朗 at 16:39│Comments(0)
│落語
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。