
2014年11月25日
灘祭り事件史5
昨日、晴天の下、洗車していますと
『明日 雨やで』
その通りになった雨の火曜日
お宮さんの紅葉も雨に濡れてます。

さて、つづきといきましょう。
『東山国道落ち事件』
高校か大学の時と記憶しているので、昭和54~60年だと思います。
山上がりの広畠で練り合わせる先々代東山屋台。
相手は八家ではなく、妻鹿か宇佐崎だったと思います。
山側から押され、国道との、のり面まで来ました。
雪崩のように紙手持ち、練り子が国道に落ちていき
『ワーッ』と山から悲鳴が上がります。
いつもなら、ここで踏ん張るか 落として事なきを得るんですが、
この時は、落としてからも相手の圧力に耐えられず、
屋根が国道にスローモーションのように傾いていきました。
必死の支えで、屋根が国道につくことはなかったように記憶していますが
その時の広畠中に響いた観衆の悲鳴は今も記憶に残っています。
『怪我人はいない模様です』と祭典役員さんから放送があり
山から拍手が巻き起こったと記憶しています。
今年の山上がりの時も危うく落ちかけましたが耐えましたね。
過去、妻鹿に押された宇佐崎、近年では、木場も危ないときがあったように記憶しています。
『八家煙幕事件』
これも大学か、社会人になりたての頃だと思います。
先々代八家屋台 広畠からの帰り、さあ山から下りて国道へという時に
露盤付近からモクモク煙がのぼってきました。
当時、幟も『電飾幟』にしたこともあり、観衆の皆さんは、またも八家の演出か?と思ったのか
拍手が巻き起こりました。
ところがどっこい電飾のケーブルがショートして煙が出ていたんですな。
祭典役員さんが、屋根に上がって『鎮火?』させました。
もう少し つづく
『明日 雨やで』
その通りになった雨の火曜日

お宮さんの紅葉も雨に濡れてます。

さて、つづきといきましょう。
『東山国道落ち事件』
高校か大学の時と記憶しているので、昭和54~60年だと思います。
山上がりの広畠で練り合わせる先々代東山屋台。
相手は八家ではなく、妻鹿か宇佐崎だったと思います。
山側から押され、国道との、のり面まで来ました。
雪崩のように紙手持ち、練り子が国道に落ちていき
『ワーッ』と山から悲鳴が上がります。
いつもなら、ここで踏ん張るか 落として事なきを得るんですが、
この時は、落としてからも相手の圧力に耐えられず、
屋根が国道にスローモーションのように傾いていきました。
必死の支えで、屋根が国道につくことはなかったように記憶していますが
その時の広畠中に響いた観衆の悲鳴は今も記憶に残っています。
『怪我人はいない模様です』と祭典役員さんから放送があり
山から拍手が巻き起こったと記憶しています。
今年の山上がりの時も危うく落ちかけましたが耐えましたね。
過去、妻鹿に押された宇佐崎、近年では、木場も危ないときがあったように記憶しています。
『八家煙幕事件』
これも大学か、社会人になりたての頃だと思います。
先々代八家屋台 広畠からの帰り、さあ山から下りて国道へという時に
露盤付近からモクモク煙がのぼってきました。
当時、幟も『電飾幟』にしたこともあり、観衆の皆さんは、またも八家の演出か?と思ったのか
拍手が巻き起こりました。
ところがどっこい電飾のケーブルがショートして煙が出ていたんですな。
祭典役員さんが、屋根に上がって『鎮火?』させました。
もう少し つづく
Posted by 平田 朗 at 17:26│Comments(0)
│まつり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。