
2014年10月03日
よーわかっとってや。
祭り月に突入しましたが、例年のワサワサ感があまりありませんね。
ま、雨模様の天気が、原因かもしれませんが。
お宮さんの楼門の西にある石碑

元の位置は、お宮さんの境内敷地の西に建ってたものです。
東には、現在も建っています。(ケサギリ状態ですけど)

意味は、
『これより先は神域なので乗り物から下りて入りなさい。』
お宮さんの『神域』は、『潮かき』の鳥居までなんでしょうね。
14日・15日を思い出してみると、
『なるほど それで乗るのは山だけなんをまもってるんや』と感心しました。
ま、雨模様の天気が、原因かもしれませんが。
お宮さんの楼門の西にある石碑

元の位置は、お宮さんの境内敷地の西に建ってたものです。
東には、現在も建っています。(ケサギリ状態ですけど)

意味は、
『これより先は神域なので乗り物から下りて入りなさい。』
お宮さんの『神域』は、『潮かき』の鳥居までなんでしょうね。
14日・15日を思い出してみると、
『なるほど それで乗るのは山だけなんをまもってるんや』と感心しました。
Posted by 平田 朗 at 15:15│Comments(0)
│まつり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。