
2013年10月17日
まぼろし
15日の本宮は天気予報通り午後から
『練り番』の宮入は、祭典委員長の騎馬護衛ミッション。
塩の塊ぶつけてくるから、塩もみされた漬物状態
神輿を拝殿から出して、初めての『ケンゴー』
おもしろいけど、これも足腰フットワーク必要ですね。(どんぶり返ってたし、隣のオッチャン)
その後、山まで上がりましたが、短縮され、帰りはストレートにお宮さん着。
山上での『取締』のホッとした表情が印象的でした。(ご苦労様でしたな)
帰宅して、家族で『水炊き』食べたのが19時過ぎ。
『ウソみたいに早いやん』と言いながら、祭り話に花が咲きました。
翌日は、後片付け。
あまり壊れなかった神輿はまあまあ上手に合わせた証明かな

事務所防衛作戦は今年も完璧
対面の道路を小学生が掃除してくれてます。(伝統とは言え、気の毒やなあ)

境内も祭りがあったとは思えない静けさに戻っていました。

さあ これから年末までアッという間ですよ。
気合入れて仕事しよっと。

『練り番』の宮入は、祭典委員長の騎馬護衛ミッション。
塩の塊ぶつけてくるから、塩もみされた漬物状態

神輿を拝殿から出して、初めての『ケンゴー』
おもしろいけど、これも足腰フットワーク必要ですね。(どんぶり返ってたし、隣のオッチャン)
その後、山まで上がりましたが、短縮され、帰りはストレートにお宮さん着。
山上での『取締』のホッとした表情が印象的でした。(ご苦労様でしたな)
帰宅して、家族で『水炊き』食べたのが19時過ぎ。
『ウソみたいに早いやん』と言いながら、祭り話に花が咲きました。
翌日は、後片付け。
あまり壊れなかった神輿はまあまあ上手に合わせた証明かな


事務所防衛作戦は今年も完璧

対面の道路を小学生が掃除してくれてます。(伝統とは言え、気の毒やなあ)

境内も祭りがあったとは思えない静けさに戻っていました。

さあ これから年末までアッという間ですよ。
気合入れて仕事しよっと。
Posted by 平田 朗 at 18:30│Comments(0)
│まつり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。