
2012年06月02日
お腹いっぱいです。
高校総体ベスト4をかけた準々決勝
滝川第二対神戸弘陵 (今大会一番の注目カードですな)

しかし滝Ⅱ どんだけ部員おんねん

サポーターも例のタオル掲げてました。(んー・・・ノーコメント
)

さあ キックオフ

開始2分 いきなり試合は動きます。フリーキックから滝Ⅱ先制

ファーストチャンスやもんなあ

その2分後 弘陵切り込んで流し、右からのセンタリングをナイスヘッドでゴールに突き刺し同点

あのヘッドは上手かった

追加点は弘陵 左サイドから勝負してゲット

これまた素晴らしい


ここから試合はドンドン熱くなっていきます。

両チームともフィジカルとチャージのスピードはハンパナイ

前半終了間際 今度は滝Ⅱが押し込み同点

期待通りの好試合になりました。

さあ 勝負の後半

両チーム体を張って戦います。

セットプレーはすごい迫力


後半半ば、弘陵ショートコーナーから右足一閃

サイドネットに突き刺さり勝ち越し(あそこから打っていく 見習いたいね)
しかしこのまま終わるはずもなく、滝Ⅱ左から勝負をかけた一撃がディフェンダーに当たりゴールへ

その後は中盤が間延びしてきて滝Ⅱペース

勝負を決めにかかってくる勢いがすさまじい

弘陵がそれをしのぎきって3-3で後半終了。

延長戦突入

前半は0-0

後半もそのまま終了かと思われましたが・・・


延長後半終了間際、弘陵 右からのフリーキックをヘッドで叩き込んで勝ち越し

やはりセットプレーは恐ろしい


そのまま試合終了。


神戸弘陵高校が準決勝 アスパのピッチに進みました。

両チーム 素晴らしい試合でした

続く第2試合は神戸科学技術高校対県立伊丹高校 こちらも好カード

前半は0-0

後半も互角の戦いでしたが・・・

先制は県伊丹

しかし科技高も直後のフリーキックを直接巻き込んでゴール


ここからゲームが動きだし・・・

左サイドから勝負した科技高にディフェンダーがたまらずファールでPK

落ち着いて決めて勝ち越し

県伊丹も諦めず同点を狙いますが・・・

カウンターから科技高が突き放しました。


県伊丹 あきらめずロングスローから攻めていきます。(そのメンタル素晴らしい
)
しかし無情のホイッスル

科技高が準決勝 アスパのピッチに進みました。

続いて準々決勝第3試合?ではなくTRM 飾磨高校対市西宮

市西宮 アップからずっと同じドリブル練習。
体に染み込ませてるんでしょうな。
シュートもゴールという『籠』にパスするイメージなんでしょうか。
サッカーでお腹いっぱいにさせてもらいました。
高校サッカーはやっぱり素晴らしい

滝川第二対神戸弘陵 (今大会一番の注目カードですな)
しかし滝Ⅱ どんだけ部員おんねん

サポーターも例のタオル掲げてました。(んー・・・ノーコメント

さあ キックオフ
開始2分 いきなり試合は動きます。フリーキックから滝Ⅱ先制
ファーストチャンスやもんなあ
その2分後 弘陵切り込んで流し、右からのセンタリングをナイスヘッドでゴールに突き刺し同点
あのヘッドは上手かった

追加点は弘陵 左サイドから勝負してゲット

これまた素晴らしい

ここから試合はドンドン熱くなっていきます。
両チームともフィジカルとチャージのスピードはハンパナイ

前半終了間際 今度は滝Ⅱが押し込み同点
期待通りの好試合になりました。
さあ 勝負の後半
両チーム体を張って戦います。
セットプレーはすごい迫力
後半半ば、弘陵ショートコーナーから右足一閃

サイドネットに突き刺さり勝ち越し(あそこから打っていく 見習いたいね)
しかしこのまま終わるはずもなく、滝Ⅱ左から勝負をかけた一撃がディフェンダーに当たりゴールへ
その後は中盤が間延びしてきて滝Ⅱペース
勝負を決めにかかってくる勢いがすさまじい

弘陵がそれをしのぎきって3-3で後半終了。
延長戦突入
前半は0-0
後半もそのまま終了かと思われましたが・・・
延長後半終了間際、弘陵 右からのフリーキックをヘッドで叩き込んで勝ち越し
やはりセットプレーは恐ろしい
そのまま試合終了。
神戸弘陵高校が準決勝 アスパのピッチに進みました。
両チーム 素晴らしい試合でした

続く第2試合は神戸科学技術高校対県立伊丹高校 こちらも好カード
前半は0-0
後半も互角の戦いでしたが・・・
先制は県伊丹
しかし科技高も直後のフリーキックを直接巻き込んでゴール

ここからゲームが動きだし・・・
左サイドから勝負した科技高にディフェンダーがたまらずファールでPK
落ち着いて決めて勝ち越し
県伊丹も諦めず同点を狙いますが・・・
カウンターから科技高が突き放しました。
県伊丹 あきらめずロングスローから攻めていきます。(そのメンタル素晴らしい

しかし無情のホイッスル
科技高が準決勝 アスパのピッチに進みました。
続いて準々決勝第3試合?ではなくTRM 飾磨高校対市西宮
市西宮 アップからずっと同じドリブル練習。
体に染み込ませてるんでしょうな。
シュートもゴールという『籠』にパスするイメージなんでしょうか。
サッカーでお腹いっぱいにさせてもらいました。
高校サッカーはやっぱり素晴らしい

Posted by 平田 朗 at 18:12│Comments(2)
│サッカー
この記事へのコメント
通りすがりの4本本当にお疲れ様でした。
でも疲れを感じさせない好ゲームでした。
昨年高校選手権決勝滝二対久御山以来位の楽しい試合の様に感じます。
あの時も0泊2日国立競技場弾丸ドライブ疲れを感じませんでしたからね。
これなんで何時までたっても高校サッカーサポータやめれまへん!
しかしもっともっと西播勢の奮起には期待したいと思います。
明日と次週の西播リーグは仕事で観戦出来ませんのでまたよろしく!
明日雨はなさそうですよ!!ファイト!!!
でも疲れを感じさせない好ゲームでした。
昨年高校選手権決勝滝二対久御山以来位の楽しい試合の様に感じます。
あの時も0泊2日国立競技場弾丸ドライブ疲れを感じませんでしたからね。
これなんで何時までたっても高校サッカーサポータやめれまへん!
しかしもっともっと西播勢の奮起には期待したいと思います。
明日と次週の西播リーグは仕事で観戦出来ませんのでまたよろしく!
明日雨はなさそうですよ!!ファイト!!!
Posted by サポータY at 2012年06月02日 21:00
たまたま7時間お疲れ様でした。
お陰で日焼けしちゃいました。
第一試合はアスパで見た滝Ⅱ対報徳戦バリの素晴らしい試合でしたね。
ベスト8に西播勢が残るのはいつになるんでしょう?
いつかやってくれるでしょう。
信じて応援しますわ。
お陰で日焼けしちゃいました。
第一試合はアスパで見た滝Ⅱ対報徳戦バリの素晴らしい試合でしたね。
ベスト8に西播勢が残るのはいつになるんでしょう?
いつかやってくれるでしょう。
信じて応援しますわ。
Posted by 平田 朗
at 2012年06月02日 21:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。