
2011年10月01日
???
さあ『祭り月』突入しました。
いつものようにお宮さんに行くと既に『神輿』はフルスペックでスタンバイ

妻鹿の役員さん二人が宮司さんとお話し中でした。
例のもの
(さすが漁師町妻鹿 デカッ)

その後 小一時間ほどして『ご参集』(人数 多いな)
拝殿へ向かいました

(みんな 好っきゃな)
私の記憶では、こうして『年番』の村がやってきて『神輿蔵』から『神輿』を拝殿に移して
宮元『東山』の取締のみなさんの手でフルスペックの『神輿』に飾り付け、『お祓い』。が通年。
今回は、『年番』到着時にはすでに『神輿』スタンバイ。(???)
いったい誰がいつ拝殿へ移したんやろ?(あんたに関係ないやろ)
さあ 『ワサワサ』を横目に今日も仕事頑張ります。

いつものようにお宮さんに行くと既に『神輿』はフルスペックでスタンバイ

妻鹿の役員さん二人が宮司さんとお話し中でした。
例のもの

その後 小一時間ほどして『ご参集』(人数 多いな)
拝殿へ向かいました
(みんな 好っきゃな)
私の記憶では、こうして『年番』の村がやってきて『神輿蔵』から『神輿』を拝殿に移して
宮元『東山』の取締のみなさんの手でフルスペックの『神輿』に飾り付け、『お祓い』。が通年。
今回は、『年番』到着時にはすでに『神輿』スタンバイ。(???)
いったい誰がいつ拝殿へ移したんやろ?(あんたに関係ないやろ)
さあ 『ワサワサ』を横目に今日も仕事頑張ります。

Posted by 平田 朗 at 09:21│Comments(0)
│まつり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |