
2010年10月01日
祭り月・・・
朝からお宮さんはすでにワサワサ

年番 『松原』の取締の手で『神輿』は『拝殿』へ


宮元 『東山』 取締と亀山宮司さんの手で飾りつけ

例の物を探しても見当たらない
(いつもはこの辺に3匹並んでるのに・・)
亀山宮司さんに
『鯛はどこですか?』と聞くと
『ギリギリに来るそうです』
で、ギリギリに到着してそのまま『神輿』前へ(残念 今年はアップで写せませんでした
)

小学校前には『神輿幟』が立ちました。

15日まで鎮座する『神輿』

各村の『紙手』を積んだ車が行きかいます。

年々冷めていく祭りへの思い・・・
またこの季節がやってきました

年番 『松原』の取締の手で『神輿』は『拝殿』へ
宮元 『東山』 取締と亀山宮司さんの手で飾りつけ
例の物を探しても見当たらない

亀山宮司さんに
『鯛はどこですか?』と聞くと
『ギリギリに来るそうです』
で、ギリギリに到着してそのまま『神輿』前へ(残念 今年はアップで写せませんでした

小学校前には『神輿幟』が立ちました。
15日まで鎮座する『神輿』
各村の『紙手』を積んだ車が行きかいます。
年々冷めていく祭りへの思い・・・

またこの季節がやってきました

Posted by 平田 朗 at 14:34│Comments(0)
│まつり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。