
2010年04月12日
御柱祭
私が日本で一番デンジャラスな祭と思っている『御柱祭』

最大の見せ場『木落とし』
斜度35度(ほとんど直角やん
)
前の会社にいた頃、高崎から諏訪に出張する時に和田トンネルを抜け
諏訪市内に下りてくる途中に『木落とし坂』を発見ました。
お旅山を見た感想のようにテレビよりすごく狭いです。
7年に一度なので『灘まつり』の年番と偶然いっしょ
でも前回は『妻鹿』年番だったような記憶が・・・
妻鹿の年番の年は『御柱祭』と覚えとこうと思ったんですが・・・
この時期諏訪は『御柱祭』一色
一度是非見てみたい祭です。

最大の見せ場『木落とし』

斜度35度(ほとんど直角やん

前の会社にいた頃、高崎から諏訪に出張する時に和田トンネルを抜け
諏訪市内に下りてくる途中に『木落とし坂』を発見ました。
お旅山を見た感想のようにテレビよりすごく狭いです。
7年に一度なので『灘まつり』の年番と偶然いっしょ
でも前回は『妻鹿』年番だったような記憶が・・・
妻鹿の年番の年は『御柱祭』と覚えとこうと思ったんですが・・・
この時期諏訪は『御柱祭』一色

一度是非見てみたい祭です。
Posted by 平田 朗 at 20:27│Comments(2)
│まつり
この記事へのコメント
昭和62年は灘祭りが飛んだから?
Posted by 苺 at 2010年04月12日 23:27
苺殿
そうではなく 寅と申の年に開催なんで一年ずれたのかなと
そうではなく 寅と申の年に開催なんで一年ずれたのかなと
Posted by 平田 朗
at 2010年04月28日 14:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。