賃貸物件 売買物件

2008年09月14日

繋がりました。

選手権県予選への進出をかけた対太子高校戦。

赤穂高校にて12:00キックオフ。サッカーボール

負ければ引退。両チームとも3年生が残り選手権を目指してきました。

繋がりました。

成瀬くんのシュートが決まったかに見えたがポストに弾かれサポーターからため息。叫び

前半開始10分 右コーナーキックを長男坊が顔面ヘッドで先制。拍手

ベンチの旧守護神和輝が握手しにきてくれました。パー

その後は両チーム決め手を欠きハーフタイム。

ハーフタイム 菅原監督から『心が折れたほうが負け』とのゲキ

今まで何度も2点目が奪えず、敗退してきました。

ぜひとも欲しい2点目。どちらのチームが奪うかが勝利の鍵。

後半開始早々コーナーキックより密集となりチャンスがきましたがキーパーキャッチ。

ベンチも選手も声を出し続けました。残り15分 

オフサイドトラップをディレイしてロングパスを受けた長男坊がナイストラップで

キーパーと1対1 冷静に右隅に蹴りこみ待望の2点目が入りました。拍手

ベンチもサポータも雄たけびをあげました。アップ

しかしサッカーの2点差は非常に危険で1点返されると劣勢になってしまったような錯覚をおこし

同点・逆転となることがあります。だから是非とも欲しい3点目。

左サイドからまたもや長男坊がドリブルで切り込み、ゴールライン付近でこかされPK

蹴るのはファールをもらった長男坊。

いままで緊張しないのか、冷静なのかPK外したのは1回くらいだと思います。

助走から、右隅にブチ込みました。

これで太子高校の心が折れ、タイムアップの笛。

なんとか県選手権予選に駒を進めることができました。

昨日の敗戦で帰ってきた長男坊、さぞかし落ち込んでるのかと思いきや

『ヨットハーバーに釣に行ってきます。』の置手紙。

完全に切り替えてたのかクールすぎるのか 一体誰に似たんでしょう。(ワシか)

サポーターを乗せ試合会場を後にしようとすると

校舎の隅で座り込んで泣いているひとりの太子高校の選手が・・・なき

この日で引退です。

総体も神戸国際に終了間際逆転され、選手権も敗退してしまいました。

勝負は時の運。3年間頑張ってきた仲間と最高の思い出ができたと思います。拍手

お疲れ様でした。太子高校の分も県大会で頑張って欲しいものです。



同じカテゴリー(サポーター)の記事画像
いろは丸
ほんまか?
オレンジレンジ
アスパへ
よみがえる
処理能力
同じカテゴリー(サポーター)の記事
 いろは丸 (2024-07-26 19:45)
 ほんまか? (2024-07-09 21:47)
 オレンジレンジ (2024-06-26 20:49)
 アスパへ (2024-05-27 20:40)
 よみがえる (2024-05-26 15:23)
 処理能力 (2024-05-09 21:50)

Posted by 平田 朗 at 17:16│Comments(0)サポーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。