
2023年09月12日
手抜きし放題?
ここにきて 連日3人でのランチ会議
この日は いつものレストランで お気に入りの
『ハンバーグ定食』

先週末、管理マンションの入居者さんから
『リビングのフローリングが黒ずんできて、水を含んでます』
水道メーターを確認してもらったら風車止まってて上水からの漏水の可能性は無し。
翌日、お世話になっているメンテ会社の社長さんに行ってもらいました。
その結果、給湯器の天井配管からの漏水と判明しました。
早々に復旧作業をしていただいて、原因の説明を受けました。
給湯器からの配管されている銅管の漏水箇所を確認すると
穴をハンダで鑞付けした後があり、そこから漏水とのこと

壁の中を見ると『???』と思うことがあったそうです。
賃貸物件は、施主であるオーナー自らが住むことは少ないので
不具合を見つけられることが、ほぼありません。
特に見えない所は、手抜きし放題の物件もあります。
そんな業者は少ないと信じたいですが 現実は違います。
そのツケは、入居者と管理会社、しいてはオーナーに回ってきます

この日は いつものレストランで お気に入りの
『ハンバーグ定食』

先週末、管理マンションの入居者さんから
『リビングのフローリングが黒ずんできて、水を含んでます』
水道メーターを確認してもらったら風車止まってて上水からの漏水の可能性は無し。
翌日、お世話になっているメンテ会社の社長さんに行ってもらいました。
その結果、給湯器の天井配管からの漏水と判明しました。
早々に復旧作業をしていただいて、原因の説明を受けました。
給湯器からの配管されている銅管の漏水箇所を確認すると
穴をハンダで鑞付けした後があり、そこから漏水とのこと

壁の中を見ると『???』と思うことがあったそうです。
賃貸物件は、施主であるオーナー自らが住むことは少ないので
不具合を見つけられることが、ほぼありません。
特に見えない所は、手抜きし放題の物件もあります。
そんな業者は少ないと信じたいですが 現実は違います。
そのツケは、入居者と管理会社、しいてはオーナーに回ってきます

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。