
2020年12月01日
再自粛6日目
12月1日。
紙ベースの水道検針票をポスティングからスタート。
現場立会いの後、お風呂の排水不良の連絡を受けた管理マンションへ
針金と『パッコン』で排水口をゴソゴソしましたが改善の兆しなし。
午後から、オーナーご指定の設備屋さん登場。
まず、カメラで排水管の中の状態を確認

内部は、砂のようなものが詰まっているようでした。
高圧で洗管して、なんとか復旧しました。
外国の研修生が住む部屋でしたが、過酷な労働環境なのか
文化の違いなのか、欧米仕様の部屋のようでした。
でも、スリッパがあるということは、やはり 靴は脱いでるんでしょう
クッションフロア 黒にしたら良かったか
紙ベースの水道検針票をポスティングからスタート。
現場立会いの後、お風呂の排水不良の連絡を受けた管理マンションへ
針金と『パッコン』で排水口をゴソゴソしましたが改善の兆しなし。
午後から、オーナーご指定の設備屋さん登場。
まず、カメラで排水管の中の状態を確認

内部は、砂のようなものが詰まっているようでした。
高圧で洗管して、なんとか復旧しました。
外国の研修生が住む部屋でしたが、過酷な労働環境なのか
文化の違いなのか、欧米仕様の部屋のようでした。
でも、スリッパがあるということは、やはり 靴は脱いでるんでしょう

クッションフロア 黒にしたら良かったか

Posted by 平田 朗 at 20:25│Comments(0)
│仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。