
2008年05月17日
KRIC兵庫部会
昨日は、年度始めのKRIC兵庫部会が三宮の中華料理店で開催されました。

例年とはちがうお店ででした。

前菜(これだけで充分と思われる品数 鴨ロースとモツ系がおいしかった)

ミル貝のカルパッチョ風?(写真なし TVの取材をうけたらしいです。コリコリして美味)
ふかひれ(小ぶりですがしっかりしてました。スープの赤い食材なんやったんやろ?)

オマールえび?

ほたてと夏野菜の炒め物(彩りもよくおいしい 貝殻には気がつきませんでした。)

うなぎとイカの土鍋いため(これははじめての体験でした。白髪ねぎとの相性抜群)

もうそろそろエンディングのチャーハン系かなと待っていると
蒸し鯛?(佐々木さんと私はすかさず目の下のあごの身をゲット)

もうお腹いっぱいというところで
水餃子(何もつけずに食べるのがおすすめで美味しかったです)

最後はデザート

いやーかなり食べたと思うんですが、なぜかそんなに重たくなかったです。
お決まりのコースじゃなくて楽しめました。
甕壷の紹興酒がこれまた美味しかったです。
一次会終了後、神戸の皆さんと軽く飲んで

22:20発のシーサイドエクスプレスで帰りました。

例年とはちがうお店ででした。

前菜(これだけで充分と思われる品数 鴨ロースとモツ系がおいしかった)

ミル貝のカルパッチョ風?(写真なし TVの取材をうけたらしいです。コリコリして美味)
ふかひれ(小ぶりですがしっかりしてました。スープの赤い食材なんやったんやろ?)

オマールえび?

ほたてと夏野菜の炒め物(彩りもよくおいしい 貝殻には気がつきませんでした。)

うなぎとイカの土鍋いため(これははじめての体験でした。白髪ねぎとの相性抜群)

もうそろそろエンディングのチャーハン系かなと待っていると
蒸し鯛?(佐々木さんと私はすかさず目の下のあごの身をゲット)

もうお腹いっぱいというところで
水餃子(何もつけずに食べるのがおすすめで美味しかったです)

最後はデザート

いやーかなり食べたと思うんですが、なぜかそんなに重たくなかったです。
お決まりのコースじゃなくて楽しめました。
甕壷の紹興酒がこれまた美味しかったです。
一次会終了後、神戸の皆さんと軽く飲んで

22:20発のシーサイドエクスプレスで帰りました。
Posted by 平田 朗 at 09:29│Comments(0)
│不動産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。