
2015年04月16日
6番みたいになっちゃうよ
誕生日カードを使って行ってきました。
『第15回土下座杯』 負けた方が土下座して
『またゴルフ教えてください』と勝者にお願いをするクソミソの戦い
2010年に始まったこのクソミソ両社長の戦いも今年で5年 15回を迎えました。

ティーオフ前に、前回絶好調のベロン社長の前に、敗北したガルー社長が、
この日まで留保してもらってた儀式を挙行。
『またゴルフ教えてください』

あいかわらず見事な土下座っぷりです
50超えて、ここまで土下座できる立派な社長です。
その姿を、上から目線で見るベロン社長。
この余裕の姿が見納めになることを本人もこの時は思っていなかったでしょう
この日はキャディさんについてもらって、メンバーティー(レギュラーティー)からスタート。
6691ヤードの長旅が始まりました。

前半は、ややガルー社長のリードで進んでいきましたが、迎えた名物ホールの6番
段差の下、右コースから打って行ったベロン社長、コースの魔の手にはまり大苦戦
『人間が壊れていく様』を段の上から拝見しました。
このホール 大爆発でほぼ勝負あり。
メンタルをやられたベロン社長前半残り3ホール 夢遊病者のようでした。
でもまだ後半があります。ガルー社長の逆の爆発力もあなどれません
長ーい距離を歩いたのでお腹が減りました。
お昼ご飯は『しるそば』

後半は、神殿からスタートです。


山桜がきれいに咲いていました。

しかし、メンバーティからは長い 長い。 ユーティリティ大活躍
結局後半もスイングがわけわからなくなったベロン社長
ぶっちぎりの負けとなりました。
この日のキャディーさんから、
ボールの選び方、パターの握り方、シャフト交換の大切さを教えていただきました。
次回は、ベロン社長の土下座模様を報告させていただきます
『第15回土下座杯』 負けた方が土下座して
『またゴルフ教えてください』と勝者にお願いをするクソミソの戦い

2010年に始まったこのクソミソ両社長の戦いも今年で5年 15回を迎えました。

ティーオフ前に、前回絶好調のベロン社長の前に、敗北したガルー社長が、
この日まで留保してもらってた儀式を挙行。
『またゴルフ教えてください』

あいかわらず見事な土下座っぷりです

50超えて、ここまで土下座できる立派な社長です。
その姿を、上から目線で見るベロン社長。
この余裕の姿が見納めになることを本人もこの時は思っていなかったでしょう

この日はキャディさんについてもらって、メンバーティー(レギュラーティー)からスタート。
6691ヤードの長旅が始まりました。

前半は、ややガルー社長のリードで進んでいきましたが、迎えた名物ホールの6番
段差の下、右コースから打って行ったベロン社長、コースの魔の手にはまり大苦戦

『人間が壊れていく様』を段の上から拝見しました。
このホール 大爆発でほぼ勝負あり。
メンタルをやられたベロン社長前半残り3ホール 夢遊病者のようでした。
でもまだ後半があります。ガルー社長の逆の爆発力もあなどれません

長ーい距離を歩いたのでお腹が減りました。
お昼ご飯は『しるそば』

後半は、神殿からスタートです。


山桜がきれいに咲いていました。

しかし、メンバーティからは長い 長い。 ユーティリティ大活躍
結局後半もスイングがわけわからなくなったベロン社長
ぶっちぎりの負けとなりました。
この日のキャディーさんから、
ボールの選び方、パターの握り方、シャフト交換の大切さを教えていただきました。
次回は、ベロン社長の土下座模様を報告させていただきます

Posted by 平田 朗 at 18:10│Comments(0)
│ゴルフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。