賃貸物件 売買物件

2015年04月07日

目からうろこのアメリカン

雨模様の日曜日。

楽しみにしていた研修旅行にGOクルマ

龍野を抜けて着いたところがこちら↓
目からうろこのアメリカン

オランダではありません
目からうろこのアメリカン

あばあちゃんが育てたお花たち
目からうろこのアメリカン

晴れてればいっそうきれいだったでしょうね。
目からうろこのアメリカン

お店に入ってコーヒーをオーダー
目からうろこのアメリカン

しばし待つと、お店の方がテーブルへ

『美味しいコーヒーですので ぜひブラックで飲んでください』

5流舌の私は、コーヒーの旨い不味いなんかまったくわかりませんちっ、ちっ、ちっ

ただ、飲む時は砂糖は入れず、クリームだけ入れて飲みます。

おススメに従ってブラックで飲むと、スーッと飲めて後味もスーッオドロキ

『なかなか美味しいコーヒーやん』

そうこうしてると大阪ナンバーの車が駐車場に数台入ってきました。

しばしお店の人と歓談後、隣のテーブルで『コーヒー講義』が始まりました。
目からうろこのアメリカン

このお店では『生の珈琲豆』を煎ってから挽いて飲ませてくれるんです。

まず『生の珈琲豆』があること自体知りませんでした。

これを専用ウエポンに入れて焙煎します。(途中から私らテーブルも講義に参加させてくれました)

目からうろこのアメリカン

豆を転がしてると『パチッ パチッ』と豆がはぜる音がしてきます。

もう少しすると、ウエポンから煙が上がってきました。

この煙の香りがよくある珈琲の香りではなく、なんともリラックスする香なんです。(アロマやな)


すると豆が次は『パチ パチ パチ パチ』と騒ぎ出してきますので、ウエポンのお尻から排出します。
目からうろこのアメリカン

浅く煎ったのが『アメリカン』でお湯を入れて薄めたのがアメリカンではないんですってオドロキ

この焙煎した豆を挽いてもらってドリップ
目からうろこのアメリカン

左が引き立ての豆で、右は市販のもので飲み比べ。

お湯を注いだときのふくらみが全然違いました。

飲んでみると違いはさらに歴然。

後味がまったく違います。

コーヒーの本当の賞味期限は 焙煎後

豆で7日、粉で3日、たてて30分 なんだそうです。

『すっぱい』感じがするのは酸化が進んだ証拠なんですって。

先生のお話に納得し、おもわずウエポン買っちゃいました。

ちょっと ちっ、ちっ、ちっはまりそうな予感








同じカテゴリー(うまいもん)の記事画像
デミグラス
安定の味
きつっ
メンチ ミンチ
ねぶりたい
気の合う
同じカテゴリー(うまいもん)の記事
 デミグラス (2025-04-03 21:51)
 安定の味 (2025-03-26 20:43)
 きつっ (2025-03-17 21:30)
 メンチ ミンチ (2025-03-13 21:16)
 ねぶりたい (2025-03-11 21:53)
 気の合う (2025-03-07 21:17)

Posted by 平田 朗 at 16:07│Comments(0)うまいもん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。