
2008年03月29日
PTA
27日の夜、高校のPTA役員会がありました。

議題は、平成19年度の総括と新役員の選出です。
新役員は4月に入学してくる1年生の保護者の中から小・中学校PTA役員経験者や
現役員の知人・友人を中心に電話で役員就任をお願いします。
私も2年前に当時の会長さんから電話をいただきました。
『高校にPTAなんかあるの?いるの?』と内心驚いたことを思い出します。
私の高校の記憶にPTAのことなどまったく残っていません。
PTA会長がどなただったのかも憶えていません。(当時の会長さん すみません)
小中学校ならともかく、『高校にもなってPTAなんか必要ないやろ』と今も思っています。(暴言か?)
そんなことを思いつつも今はその組織の一員です。
やるとなったら楽しくやりたいので『懇親会』『親睦会』を中心に参加してきました。
おかげで校区外の友人?も増え、役員の皆さんと楽しく活動できたと思います。
今回、私も勧誘しましたが、
『我が校PTAは、役員が楽しむPTAです。仕事優先で結構です。飲み会だけは出席してください』
をお誘い言葉に、おひとり承諾をいただきました。
来年度も新役員の皆さんといっしょに楽しく活動できることを願っています。

議題は、平成19年度の総括と新役員の選出です。
新役員は4月に入学してくる1年生の保護者の中から小・中学校PTA役員経験者や
現役員の知人・友人を中心に電話で役員就任をお願いします。
私も2年前に当時の会長さんから電話をいただきました。
『高校にPTAなんかあるの?いるの?』と内心驚いたことを思い出します。
私の高校の記憶にPTAのことなどまったく残っていません。
PTA会長がどなただったのかも憶えていません。(当時の会長さん すみません)
小中学校ならともかく、『高校にもなってPTAなんか必要ないやろ』と今も思っています。(暴言か?)
そんなことを思いつつも今はその組織の一員です。
やるとなったら楽しくやりたいので『懇親会』『親睦会』を中心に参加してきました。
おかげで校区外の友人?も増え、役員の皆さんと楽しく活動できたと思います。
今回、私も勧誘しましたが、
『我が校PTAは、役員が楽しむPTAです。仕事優先で結構です。飲み会だけは出席してください』
をお誘い言葉に、おひとり承諾をいただきました。
来年度も新役員の皆さんといっしょに楽しく活動できることを願っています。
Posted by 平田 朗 at 14:23│Comments(0)
│学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。