
2012年09月16日
デンジャラスゾーン
選手権県予選への4枠をかけた西播予選3回戦
『公務』のために観戦できなかった初戦の2回戦は8-1で危なげなく勝利
3回戦の相手は佐用高校(聞いた時からなんだか嫌な予感)
ここで負ければ選手権への道は絶たれてしまいます。
光都グランドはキックオフ前から雨が強くなってきました。

土のグランドでなくてまだよかったですな。

序盤はやや押し気味に試合をすすめるもののスリーッピーと水たまりで止まるピッチに苦労しました。

控えの選手も雨でびしょ濡れになりながらも声を張り上げ応援してくれました。

雨も上がった前半半ば、右からのセンタリングを胸で落として右足一閃 見事な先制点でした。

前半終了前にもまたもや右足一閃 2-0で前半を終えました。

次の1点をどちらが取るかで2-0の試合はガラッと様相が変わります。
不安的中で、後半開始早々エリア内でファールを取られPKで2-1となりました。
これで試合の行方は分からなくなります。佐用高校は前を向いて仕掛けてきます。
流れが佐用高校に行きかけたその5分後 相手がペナ右後方でファール。
このフリーキックをまたまたまたもや右足一閃 キーパー、一度はハジきましたが
その後ボールは完全にゴール内に入り、よく見ていた線審がゴールインの判定。
3-1 これで安心かと思われたその5分後、自陣ペナ右後方45度付近でファール。
過去何度左右のこのエリアでファールを犯し、ゴールされた場面をみてきたことか
『飾磨高校負の伝統』ですな
(まさにデンジャラスゾーン)
悪い予感は当たるものでフリーキックからボールはゴールに吸い込まれ3-2
これでまたもや試合はわからなくなりました。
ここから勝ちきるメンタルが試されます。次の1点が勝負を決めるでしょう。
ここから『夏』の練習・強いところとやったTRMの成果が出ましたね。
右サイドからの絶妙のグランダーは決められませんでしたが流れた左からのセンタリングを
背中で低空飛行するように合わせて4-2
これで勝負あり。最後はトドメの5点目も入れて5-2で県選手権予選 枠りました。

両チームひたむきに戦いました。

観戦した元会計・副会長に 『安心して見れるわ』と言わせた我がチーム。
この厳しい夏で大きく成長したように感じました。

負けた佐用高校 これで引退なのかキーパーの嗚咽が止まりませんでした。

前を向くと非常に怖いいいチームでした。
さあ次はノープレッシャーの準決勝。ノーファールで勝ちきりましょう

『公務』のために観戦できなかった初戦の2回戦は8-1で危なげなく勝利

3回戦の相手は佐用高校(聞いた時からなんだか嫌な予感)
ここで負ければ選手権への道は絶たれてしまいます。
光都グランドはキックオフ前から雨が強くなってきました。
土のグランドでなくてまだよかったですな。
序盤はやや押し気味に試合をすすめるもののスリーッピーと水たまりで止まるピッチに苦労しました。
控えの選手も雨でびしょ濡れになりながらも声を張り上げ応援してくれました。
雨も上がった前半半ば、右からのセンタリングを胸で落として右足一閃 見事な先制点でした。

前半終了前にもまたもや右足一閃 2-0で前半を終えました。
次の1点をどちらが取るかで2-0の試合はガラッと様相が変わります。
不安的中で、後半開始早々エリア内でファールを取られPKで2-1となりました。
これで試合の行方は分からなくなります。佐用高校は前を向いて仕掛けてきます。
流れが佐用高校に行きかけたその5分後 相手がペナ右後方でファール。
このフリーキックをまたまたまたもや右足一閃 キーパー、一度はハジきましたが
その後ボールは完全にゴール内に入り、よく見ていた線審がゴールインの判定。
3-1 これで安心かと思われたその5分後、自陣ペナ右後方45度付近でファール。
過去何度左右のこのエリアでファールを犯し、ゴールされた場面をみてきたことか

『飾磨高校負の伝統』ですな

悪い予感は当たるものでフリーキックからボールはゴールに吸い込まれ3-2

これでまたもや試合はわからなくなりました。
ここから勝ちきるメンタルが試されます。次の1点が勝負を決めるでしょう。
ここから『夏』の練習・強いところとやったTRMの成果が出ましたね。
右サイドからの絶妙のグランダーは決められませんでしたが流れた左からのセンタリングを
背中で低空飛行するように合わせて4-2

これで勝負あり。最後はトドメの5点目も入れて5-2で県選手権予選 枠りました。

両チームひたむきに戦いました。

観戦した元会計・副会長に 『安心して見れるわ』と言わせた我がチーム。
この厳しい夏で大きく成長したように感じました。
負けた佐用高校 これで引退なのかキーパーの嗚咽が止まりませんでした。

前を向くと非常に怖いいいチームでした。

さあ次はノープレッシャーの準決勝。ノーファールで勝ちきりましょう

Posted by 平田 朗 at 17:09│Comments(0)
│サポーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。