
2012年04月18日
関東とこことの違い
車でお客様訪問する途中、信号のない交差点で右折待ち

優先道路では踏切を超えて横断歩道を渡ろうと待ってる3人の女子中学生
流れが途切れて右折。私は歩行者優先で横断歩道手前で停止。
ところが対向車 私は停車してますがいっこうに止まる気配なし
結局、流れが途切れるまで横断歩道手前で停車した車はありませんでした。
関東にいたころは、同じ状態だとほとんどの車が止まってくれたように思います。
だから歩行者も、優先意識があるので堂々と横断歩道を渡っていきます。
ここでそんなことしたら、速攻 はねられるでしょうね
黄色信号の長さの違いと歩行者優先度合
こちらに帰ってきたときはずいぶん戸惑いました。
優先道路では踏切を超えて横断歩道を渡ろうと待ってる3人の女子中学生
流れが途切れて右折。私は歩行者優先で横断歩道手前で停止。
ところが対向車 私は停車してますがいっこうに止まる気配なし

結局、流れが途切れるまで横断歩道手前で停車した車はありませんでした。
関東にいたころは、同じ状態だとほとんどの車が止まってくれたように思います。
だから歩行者も、優先意識があるので堂々と横断歩道を渡っていきます。
ここでそんなことしたら、速攻 はねられるでしょうね

黄色信号の長さの違いと歩行者優先度合
こちらに帰ってきたときはずいぶん戸惑いました。

Posted by 平田 朗 at 19:02│Comments(0)
│疑問
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。