
2011年11月17日
ドー ボーッ
年に一度のKRIC兵庫部会研修旅行
今年の行先は赤穂・日生方面
まずは花岳寺(赤穂は何回か来てるけど初めての訪問)
二代目大石名残の松(立派な松でした。)

この後赤穂城を見て、研修?会場の日生へ

こちらの研修会場に入ると

準備万端(隣の人との境界がわからないくらいお皿がびっしり)
お船に盛られて 乾杯

活きた車エビが一匹づつ配給され、『自分でやっちゃってください』状態
『自分でやっちゃって』ごちそう様

そのあとは、岩塩焼き、牡蠣鍋に火がついて火炎攻め状態
名幹事の皆様のおかげで楽しいゲーム(財布の中身が貧祖No1不動産屋に輝きました
)
この後は旧閑谷学校 国宝の講堂(紅葉は混乱してましたが、ええとこやったね
)

池田の殿様すばらしい

龍野西SAで休憩後、姫路着。
加古川在住のお二人とガルー社長の4人で鉄板のお店へ
最後はソース系のお好み焼きで〆ていつものスタンディングバーでお開き。
朝はゆっくり、夜は早めに終わった秋の1日でした。
幹事・司会の皆様、ありがとうございました

今年の行先は赤穂・日生方面
まずは花岳寺(赤穂は何回か来てるけど初めての訪問)
二代目大石名残の松(立派な松でした。)
この後赤穂城を見て、研修?会場の日生へ
こちらの研修会場に入ると
準備万端(隣の人との境界がわからないくらいお皿がびっしり)
お船に盛られて 乾杯

活きた車エビが一匹づつ配給され、『自分でやっちゃってください』状態
『自分でやっちゃって』ごちそう様
そのあとは、岩塩焼き、牡蠣鍋に火がついて火炎攻め状態

名幹事の皆様のおかげで楽しいゲーム(財布の中身が貧祖No1不動産屋に輝きました

この後は旧閑谷学校 国宝の講堂(紅葉は混乱してましたが、ええとこやったね

池田の殿様すばらしい

龍野西SAで休憩後、姫路着。
加古川在住のお二人とガルー社長の4人で鉄板のお店へ
最後はソース系のお好み焼きで〆ていつものスタンディングバーでお開き。
朝はゆっくり、夜は早めに終わった秋の1日でした。
幹事・司会の皆様、ありがとうございました

Posted by 平田 朗 at 13:58│Comments(4)
│会社
この記事へのコメント
昨日はお疲れさまでした。
三代目さんの一押しの塩大福!
帰宅時には子供たち就寝済みに付、家内が食しました。
なかなかいい反応を見せてくれました!
今日の子供たちの反応が楽しみです。
家内曰く「和菓子じゃないみたい」だそうです。
三代目さんの一押しの塩大福!
帰宅時には子供たち就寝済みに付、家内が食しました。
なかなかいい反応を見せてくれました!
今日の子供たちの反応が楽しみです。
家内曰く「和菓子じゃないみたい」だそうです。
Posted by あおちゃん at 2011年11月17日 15:33
こちらこそ 爆睡お疲れ様でした(笑)
お子ちゃまにはどうかなあー・・・
冷たいのがミソかも
お子ちゃまにはどうかなあー・・・
冷たいのがミソかも
Posted by 平田 朗
at 2011年11月17日 15:40

昨日はお疲れ様でございました!
お財布ゲーム… 大変失礼致しました…
姫路組もソース系でしたか(笑
皆、腹具合一緒ですね~
お財布ゲーム… 大変失礼致しました…
姫路組もソース系でしたか(笑
皆、腹具合一緒ですね~
Posted by M1 at 2011年11月17日 16:40
M1様 幹事に司会にお疲れ様でした。
あの中身で2軒行ってもお札が残ってました(笑)
〆のお好み焼き マイウーでした。
今頃、神戸組も・・・と噂してました。
あの中身で2軒行ってもお札が残ってました(笑)
〆のお好み焼き マイウーでした。
今頃、神戸組も・・・と噂してました。
Posted by 平田 朗
at 2011年11月17日 16:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。