
2010年07月28日
ネクストレベルへ行け
念願の芝のメインでできる2回戦は東播1位の衣川

この仲間と組む円陣(これが最後となりました)
風上をとってキックオフ(後半風上が良かったかも)
この前の試合 関西学院と龍野東の戦いが中学レベルを超えたサッカーをしていたので
『見劣りするかな』と思っていましたが、なんの なんの
選手達は芝のピッチでいつもどおり ワンタッチ ツータッチでパスをつなぎ
ワイドに展開する『灘中サッカー』を展開してくれました。
(トレセンコーチも絶賛)
前半は互角の戦い 相手が絶好のチャンスを2度外し 『ゴールの神様』こっちへ来るか
風下の後半 給水までは互角の戦い 『PKあるかも』と思った終了5分前
右サイドから切り込まれ 打たれたシュートはゴール左角へ
ここで『下を向いた仲間を励ますハートがあるか?』
後半ロスタイム コーナーキックからヘッドで決められ2-0
その後終了のホイッスルとなり、県ベスト8で最後の大会を終えました。
相手チームに挨拶に行って帰ってきたときにはみんな涙が止まらなかったそうです。

先生から 『最後のミーティング やろ』と言われたときは3年全員号泣したらしい
3人の先生から一言ずつ言葉をかけていただいた時も号泣
最後にキャプテンから
『負けたけど 悔いはありません』(それが一番大事やな
)
その後 3年生同士声を掛け合い握手して抱き合ったそうです。(青春やのー)
一緒に泣いた仲間は一生の宝物。こんな経験一生懸命やってないとできません
帰りのバスの中も涙 涙・・・5分間だけ
その後はすっかり切り替わり大騒ぎだったようです。(単純やのー)
最後の大会 長男坊とまったく同じ成績を残してくれた次男坊
思い出のアスパ五色
アイツが仕組んでくれたのかも・・・

この仲間と組む円陣(これが最後となりました)
風上をとってキックオフ(後半風上が良かったかも)
この前の試合 関西学院と龍野東の戦いが中学レベルを超えたサッカーをしていたので
『見劣りするかな』と思っていましたが、なんの なんの

選手達は芝のピッチでいつもどおり ワンタッチ ツータッチでパスをつなぎ
ワイドに展開する『灘中サッカー』を展開してくれました。

前半は互角の戦い 相手が絶好のチャンスを2度外し 『ゴールの神様』こっちへ来るか

風下の後半 給水までは互角の戦い 『PKあるかも』と思った終了5分前
右サイドから切り込まれ 打たれたシュートはゴール左角へ

ここで『下を向いた仲間を励ますハートがあるか?』
後半ロスタイム コーナーキックからヘッドで決められ2-0
その後終了のホイッスルとなり、県ベスト8で最後の大会を終えました。
相手チームに挨拶に行って帰ってきたときにはみんな涙が止まらなかったそうです。
先生から 『最後のミーティング やろ』と言われたときは3年全員号泣したらしい

3人の先生から一言ずつ言葉をかけていただいた時も号泣

最後にキャプテンから
『負けたけど 悔いはありません』(それが一番大事やな

その後 3年生同士声を掛け合い握手して抱き合ったそうです。(青春やのー)
一緒に泣いた仲間は一生の宝物。こんな経験一生懸命やってないとできません

帰りのバスの中も涙 涙・・・5分間だけ
その後はすっかり切り替わり大騒ぎだったようです。(単純やのー)
最後の大会 長男坊とまったく同じ成績を残してくれた次男坊
思い出のアスパ五色
アイツが仕組んでくれたのかも・・・
Posted by 平田 朗 at 10:13│Comments(0)
│サポーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。