
2009年12月11日
70s
国道250号バイパス(浜国道)妻鹿に新しい橋が開通して3ヶ月が経とうとしています。
飾磨方面に行くのは劇的に早くなりました。
今のバイパスは昔の塩田を通っています。
流下式塩田を潮かきに向かう『八家』神輿幟(昭和45年)


後ろに映ってるのが『流下式塩田』ですね。
小学校の遠足の時に、横を通ると『塩水ミスト』が降り注いできました。(懐かしっ)
舗装などされていない道の横には水路があり、『めだか』がいっぱいいました。
現在は、区画整理され、工場などが建っています。
当時6歳 それから40年の経過かー なんだか複雑。(まさにオッサンやな)
えーっと 現在体重75.9キロ(運動したら?)
飾磨方面に行くのは劇的に早くなりました。

今のバイパスは昔の塩田を通っています。
流下式塩田を潮かきに向かう『八家』神輿幟(昭和45年)
後ろに映ってるのが『流下式塩田』ですね。
小学校の遠足の時に、横を通ると『塩水ミスト』が降り注いできました。(懐かしっ)
舗装などされていない道の横には水路があり、『めだか』がいっぱいいました。
現在は、区画整理され、工場などが建っています。
当時6歳 それから40年の経過かー なんだか複雑。(まさにオッサンやな)
えーっと 現在体重75.9キロ(運動したら?)
Posted by 平田 朗 at 08:51│Comments(0)
│コミュニティ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。