
2009年09月06日
一段ずつ
県選手権西播予選1回戦 対香寺高校
緊張の1回戦 負けたら引退です。

長男坊同期も含め 多くのサポーターがつめかけました。(あんたもやな)
最後になるかもしれない『円陣』

独特の緊張感の中、キックオフ
前半開始8分 こぼれ球を蹴りこみ先制。
これで落ち着くか・・・
風上の相手から、ロングシュート あわやと思われましたがバーの上でした。
その後は押し気味に試合をコントロールし
25分にコーナーキックをドンピシャでネットに突き刺し待望の追加点
次の1点をどちらが取るかが勝負の鍵。
こちらが取れば相手の心は折れ、勝利が近づきます。
相手が取れば、こちらは浮き足だちます。
そう思った前半終了間際のいい時間帯に3点目が入りました。
後半も押し気味に試合を進め何度も惜しいチャンスがありました。

香寺高校キャプテンから
『もう負けた気でおるんか 声出して頑張ろうや』とすばらしい声が・・・
バイタルエリア右サイドでファウルを犯し相手フリーキック
ドンピシャで決められ3−1
前半終了間際の3点目がなければ、ゴールの神様どちらに微笑むかわからない状況でした。
またもや次の1点がポイントに・・・
松榮キャプテン左サイドから切り込んで、理想的なマイナスパス
これを信澤くんが決めて4−1
緊張の1回戦を勝利しました。
次は2回戦。どんなドラマがあるのでしょうか

緊張の1回戦 負けたら引退です。
長男坊同期も含め 多くのサポーターがつめかけました。(あんたもやな)
最後になるかもしれない『円陣』
独特の緊張感の中、キックオフ
前半開始8分 こぼれ球を蹴りこみ先制。

風上の相手から、ロングシュート あわやと思われましたがバーの上でした。
その後は押し気味に試合をコントロールし
25分にコーナーキックをドンピシャでネットに突き刺し待望の追加点

次の1点をどちらが取るかが勝負の鍵。
こちらが取れば相手の心は折れ、勝利が近づきます。
相手が取れば、こちらは浮き足だちます。
そう思った前半終了間際のいい時間帯に3点目が入りました。

後半も押し気味に試合を進め何度も惜しいチャンスがありました。
香寺高校キャプテンから
『もう負けた気でおるんか 声出して頑張ろうや』とすばらしい声が・・・
バイタルエリア右サイドでファウルを犯し相手フリーキック
ドンピシャで決められ3−1
前半終了間際の3点目がなければ、ゴールの神様どちらに微笑むかわからない状況でした。
またもや次の1点がポイントに・・・
松榮キャプテン左サイドから切り込んで、理想的なマイナスパス
これを信澤くんが決めて4−1
緊張の1回戦を勝利しました。
次は2回戦。どんなドラマがあるのでしょうか
Posted by 平田 朗 at 06:13│Comments(2)
│サポーター
この記事へのコメント
いつも応援有難う御座います。
ホームでたくさんの応援の中ぶざまに散って行くとどうしようかとホーム開催がわかった日からドキドキの毎日でしたが何とか勝利し本当に良かったと思います。
カメサッカー部創設以来の弱小チームだと思いますがたくさんの応援を頂き幸せな奴等だと思います。
今日も選手・サポーター一丸にになり打倒東と行きたいものです。
ホームでたくさんの応援の中ぶざまに散って行くとどうしようかとホーム開催がわかった日からドキドキの毎日でしたが何とか勝利し本当に良かったと思います。
カメサッカー部創設以来の弱小チームだと思いますがたくさんの応援を頂き幸せな奴等だと思います。
今日も選手・サポーター一丸にになり打倒東と行きたいものです。
Posted by サポーターY at 2009年09月06日 08:12
ドキドキワクワク いいじゃないですか
これもサポーターやってるから味わえるんですよね。
子供がサッカーやってなかったら人生でこんな思いできませんよ。
子供たちに感謝です。
菅原先生が去年の太子戦で言ってた 『心が折れたほうが負け』
今日もやりましょう。
これもサポーターやってるから味わえるんですよね。
子供がサッカーやってなかったら人生でこんな思いできませんよ。
子供たちに感謝です。
菅原先生が去年の太子戦で言ってた 『心が折れたほうが負け』
今日もやりましょう。
Posted by 平田 朗
at 2009年09月06日 08:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。