
2009年07月17日
レイニィ
月に一度の関西不動産情報センター(KRIC)例会
今回は、賃貸保証会社の方をお招きしての研修会。
昨今、マスコミ等で過激な賃料取立てや追い出しで問題となっている保証会社もあります。
今回の保証会社はコンプライアンス重視の会社ですので
法律に則って粛々と手続きをしていますとのこと。
滞納督促事例を聞いて、質疑応答となりました。
滞納すると、本人はもとより連帯保証人にも督促をしますが、連帯保証人に連絡をしても
『名前を貸しただけ』と無責任な返事をするお方がいるそうです。
特に友人・知人に多いとのこと。(弊社では原則お身内の方になってもらってます。)
連帯保証人になることの恐ろしさ
をご存じない方多いです。
滞納マンには根気強く訪問し続け、今後ますます不利になる状況を説明し、
最終的には自主退去にもっていくそうです。
しかし、電気・ガス・水道は料金を払わないと止められるのに
家賃を払わないのに部屋を止めることができない(ロックアウト等)のはどうも納得がいきません。
『借りた物は返す 小学生でも知ってまっせ』
有意義だった研修を終え帰社。
名刺整理と書類整理をして机の上を片付けてすっきり。

アッという間に週末です。
今回は、賃貸保証会社の方をお招きしての研修会。
昨今、マスコミ等で過激な賃料取立てや追い出しで問題となっている保証会社もあります。
今回の保証会社はコンプライアンス重視の会社ですので
法律に則って粛々と手続きをしていますとのこと。
滞納督促事例を聞いて、質疑応答となりました。
滞納すると、本人はもとより連帯保証人にも督促をしますが、連帯保証人に連絡をしても
『名前を貸しただけ』と無責任な返事をするお方がいるそうです。
特に友人・知人に多いとのこと。(弊社では原則お身内の方になってもらってます。)
連帯保証人になることの恐ろしさ

滞納マンには根気強く訪問し続け、今後ますます不利になる状況を説明し、
最終的には自主退去にもっていくそうです。
しかし、電気・ガス・水道は料金を払わないと止められるのに
家賃を払わないのに部屋を止めることができない(ロックアウト等)のはどうも納得がいきません。
『借りた物は返す 小学生でも知ってまっせ』

有意義だった研修を終え帰社。
名刺整理と書類整理をして机の上を片付けてすっきり。
アッという間に週末です。
Posted by 平田 朗 at 16:32│Comments(0)
│不動産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。