
2025年05月18日
損して得とれ
雨予報でしたが、晴れました。
ホームコースの月例競技会
メンバーであってもキャンセル料を徴収されることなりました。
当日キャンセルで、確保してたキャディーさんが不要になるコスト。
これは、理解できるんですが、キャンセルの期限が木曜日。
3日後の天気は、予想できても当日はわかりません
今日もメンバーさんは、その話題でブツブツ
木曜日に天気予報見てキャンセルして、今日 天気が良かったから
エントリされたメンバーさんもいました。
当然、月例競技会には参加できません。
今月、8組のコンペを予約してますが、3人の組は、キャディーフィー割増。
すでに案内には、割増なしの料金で案内してるので、幹事の私が負担します。
倶楽部の決め事なのでもちろん理解できるんですが、このコンペ次第では
そのグループ主催の貸し切りコンペを誘致できる可能性があります。
『損して得とれ』
とは、ならないんですかねー
レストランも含めて、メンバーのストレスが溜まってきてます。

倶楽部の考える『倶楽部』とメンバーの考える『倶楽部』に
どんどん隙間ができてる感じがします。
ホームコースの月例競技会

メンバーであってもキャンセル料を徴収されることなりました。
当日キャンセルで、確保してたキャディーさんが不要になるコスト。
これは、理解できるんですが、キャンセルの期限が木曜日。
3日後の天気は、予想できても当日はわかりません

今日もメンバーさんは、その話題でブツブツ

木曜日に天気予報見てキャンセルして、今日 天気が良かったから
エントリされたメンバーさんもいました。
当然、月例競技会には参加できません。
今月、8組のコンペを予約してますが、3人の組は、キャディーフィー割増。
すでに案内には、割増なしの料金で案内してるので、幹事の私が負担します。
倶楽部の決め事なのでもちろん理解できるんですが、このコンペ次第では
そのグループ主催の貸し切りコンペを誘致できる可能性があります。
『損して得とれ』
とは、ならないんですかねー

レストランも含めて、メンバーのストレスが溜まってきてます。

倶楽部の考える『倶楽部』とメンバーの考える『倶楽部』に
どんどん隙間ができてる感じがします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。